旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

買って詰めるだけ!【業務スーパー】究極の節約&手間なし「おせち食材」7選

2022年12月09日08時00分 / 提供:東京バーゲンマニア

おせちの準備は進んでいますか? 市販のおせちは価格が高く、家計にやさしい値段とは言えませんよね。

手作りするにも手間がかかりますし、値上げラッシュの影響で食材が高くなっています。

今回は、「手間も出費もおさえて、おせちを楽しみたい」という方向けに、業務スーパー歴20年の筆者が、おすすめの「おせち食材」を紹介します。

すべて調理済みなので、作る手間なし。買ってきて容器に詰めるだけで、簡単おせちが用意できます。

2022年11月、筆者行きつけの業務スーパーで見つけた7品です。
99円でいいの!?
・丹波種黒豆(110g)/99円

意外と作るのに手間がかかる"黒豆煮"。

ふっくら仕上げるにはコツも必要ですが、業務スーパーならすでに出来上がった黒豆があります。

価格は税込99円と、100均よりも安い!

量は110gと食べきるのにちょうど良い量です。小鉢にちょっと欲しい方には、ぴったりですね。

黒豆の味わいを引き立てる上品な甘さで、ふっくらやわらかく炊きあがっています。家庭用のおせちとして使うなら、十分なクオリティです。

・かまぼこ(120g)/105円

おせちに欠かせない「かまぼこ」も、業務スーパーなら100円ちょっと。賞味期限は約10日と短めなので、おせちを作る直前に買うと良いですね。

おせち用として売っているかまぼこと比べると、サイズはやや小さめですが、こだわりがなければ全然アリ!

今回は赤を購入しましたが、同じ価格・サイズで白のかまぼこも置いてありました。

・ごぼう含め煮(160g)/138円

細く長く根が伸びるごぼうは、延命長寿を祝う象徴としておせちに使われることが多いです。下処理がちょっと面倒なごぼうも「ごぼうふくめ煮」で代用しましょう!

こちらも黒豆と同じく、小鉢にぴったりな食べきりサイズ。

シャキシャキの食感とかつお節の風味がしっかり効いていて、万人受けする素朴な味わいです。冷蔵で約1か月持ちます。

・にしん昆布巻き(130g)/159円

おせち料理のなかでも、とくに手間がかかる昆布巻き。

業務スーパーには、袋のままお湯で温めるだけで食べられる「にしん昆布巻き」が常時販売されています。

他スーパーで売っているおせち用の昆布巻きと比べるとひとまわり小さいのですが、にしんの存在感は十分。濃いめの甘辛味に仕上げてあるので、冷めても味がぼやけません。

かんぴょうで2か所結んであるので、カットしても崩れずキレイに箱へ詰められます。
今年初めて見つけた名品
・鶏の八幡巻き(240g)/267円

筆者も今年初めて「鶏の八幡巻」を見つけました! 12個の八幡巻がカットされた状態で、冷凍で売っています。

耐熱皿に移し、電子レンジで温めるだけなので、調理も簡単です。作る手間を考えれば、税込267円は破格でしょう。

やわらかい鶏肉生地のなかに、にんじん・いんげん・ごぼうが入っていますが、正直見た目はそれほどキレイとは言えません。

味はあっさりしていて、良くも悪くもシンプルなので、お好みで味を足しても良いと思います。

・合鴨パストラミ(190g)/278円

お肉系のおせちなら、冷凍の「合鴨パストラミ」がおすすめです。スモークした合鴨の表面に、粗びきコショウがたっぷりまぶされています。

見た目はなかなか辛そうですが、食べてみるとこれがちょうど良いスパイシーさ! 合鴨はジューシーで身はしっとり。冷凍品とは思えないクオリティです。

同じ価格で、冷凍の「合鴨ロース」もあります。こちらは辛みがなく鴨の脂が強いので、鴨南蛮や、焼いて食べたい方におすすめです。

・紅白なます(1kg入り)/300円

最後は、大容量の冷凍「紅白なます」です。1kg入りでかなりボリュームがありますが、酸味がさわやかなので、サクサク食べられます。

大根とにんじんの量もバランスが良く、彩りもばっちり。ちょっと水分が多いので、食べるときは甘酢を軽く絞ると水っぽくなりません。
欲しいものをちょっとずつ詰めるだけ!
今回は7品をピックアップしましたが、業務スーパーには他にもたくさんのおせち向き食材があります。

調理済みのものが多く、また価格とともにサイズも小さく、食べきりサイズが目立ちます。

今年の年末年始は、「詰めるだけおせち」でゆっくり過ごすのも良いですね。

(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連してるっぽい地図

あなたにおすすめの記事

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る