旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

過去最大級の200社超の展示ボリュームに加え、有識者が一堂に介しフードビジネスの未来を考えるセミナーが自社展示会に大集結

2025年10月14日11時00分 / 提供:valuepress

株式会社折兼は10月29日(水)~30日(木)に吹上ホール(名古屋市)にてグループ展示会「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA2025」を開催します。6年ぶりの名古屋での開催となる今回は、過去最大の200社を超えるフードビジネスを支える商材・サービスの展示に加え、他業種とのコラボレーションを提案します。さらに、国内のフードビジネスに関わるトップランナーたちが一堂に介し、様々な視点でフードビジネスの未来を考えるセミナーを開催。一般の方まで楽しめるラインナップで業界内の方から一般消費者まであらゆる層が関心を持っていただけるイベントを目指します。

■フードビジネスの最新情報・未来のテクノロジーが詰まったセミナーを常時開催

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNjM3OTQjNzE2NDJfZUZRa25zZ2VtVy5qcGc.jpg ]
今回の展示会は1階をソリューション展示、2階をセミナーブースおよびコラボレーションゾーンとし、2日間を通してフードビジネスの未来に向けた示唆や最新のソリューションなどをテーマとしたセミナーを開催予定です。フードビジネスにおいて多様化する課題に対して、来場者が「未来に向けたヒント」を得られることを目的としたセミナー企画となっております。「のせる、包む、運ぶ」というフードビジネスの根幹に焦点を当て、業界の最前線で活躍するキーパーソンによる講演・対談・プレゼンテーションを通じて来場者のビジネスの可能性を広げます。

セミナーのタイムスケジュールは以下の特設サイトで順次公開します。

FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025
https://www.orikane.co.jp/foodbiz-summit/

■業界有識者や専門部隊社員の登壇によるフードビジネスセミナーを実施
セミナーは、①プラチナパートナーによる基調講演 ②有識者と専門部隊社員によるパネルディスカッション ③リテール現場の未来予想図や「循環」をキーワードにしたパネルディスカッションの3つの分野で構成されます。さらに芸人や料理研究家を活用したイベントを用意し関係者、関心のある学生や異業種・団体など幅広くフードビジネスの未来を考える機会を提供すべく企画をしております。

①プラチナパートナーによる基調講演
プラチナパートナーでご出展いただく株式会社エフピコ様、リスパック株式会社様のサステナビリティ推進室のご担当者様にご登壇いただき、フードビジネスの未来に対する視点・アプローチをご紹介いただく基調講演を通じ、トップメーカーの最新動向についてご聴講いただけます。

②有識者と専門部隊社員によるパネルディスカッション
食品衛生・機械・パッケージデザインや売り場づくりの観点から、専門知識を持った社員によるセミナーを実施します。食品製造業に特化した活用すべき補助金についてや、パッケージによる「売れる仕組み」づくりのノウハウなど、今必要な情報をお届けします。

③リテール現場の未来予想図や「循環」をキーワードにしたパネルディスカッション
リテール現場の未来予想図や「循環」をキーワードにしたパネルディスカッション、AIとDXの活用による顧客体験の向上を目指す取組に関するセミナーなどを実施します。

■展示会の見どころはまだまだ盛り沢山!次回は未来のテクノロジーを中心に配信予定

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNjM3OTQjNzE2NDJfcUZyeEhYWVFmZi5wbmc.png ]
10月に配信するリリースでは、以下をクローズアップしてご紹介させていただきます。

・ロボットを活用した物流改革
・会場内に設置するキッチンカーを活用した循環型社会の実演展示
・インバウンドや外国人労働者教育に繋がるソリューション展示

FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025では、200社を超えるメーカーによる出展のほか、未来のフードビジネスにおけるテクノロジーや循環型社会実現に向けた取り組み展示など、盛り沢山な展示を予定しております。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る