旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

心を込めて、思い出のお人形に最後のありがとうを。「人形供養祭」が11月13日に平塚で開催、雛人形・五月人形・ぬいぐるみ・ガラスケース入りなど広く対応

2025年10月01日09時00分 / 提供:valuepress

お寺や神社とは異なり、出張引取りや燃えない素材のお人形の供養も可能。「思い入れのある人形をゴミとして処分したくない」というお気持ちに寄り添うサービスです。

有限会社ビットシステム(本社:神奈川県平塚市、代表取締役:石川 正行)が運営する、人形・ぬいぐるみの供養・処分サービス「人形供養花月堂」は、2025年11月13日(木)、「人形供養祭」を開催することを決定いたしました。 飾らなくなってしまったお人形の処分に困っているという、多くの声に応え、松雲山 要法寺(神奈川県平塚市)による読経を行い、心を込めてご供養いたします。

▼ 2025年11月13日(木)開催「人形供養祭」ご案内ページ:https://www.kagetsudoh.jp/info20250913.php

■大切にしてきたお人形をゴミとして処分するのはイヤ、という思いに応えたいと2010年にサービス開始
お人形の中には、ご自身やご家族の大切な思い出が込められているものや、お子さまの成長の証として大切にされてきたものが多くあります。しかし近年では、こうしたお人形を引き取って供養してくれるお寺や神社が減少。「思い入れのある人形をゴミとして簡単には処分できない」と悩む方が増えています。

そのような状況の中、ビットシステムでは2010年、人形・ぬいぐるみの供養・処分サービス「人形供養花月堂」の提供を開始。2か月ごとに、松雲山 要法寺にて「人形供養祭」を執り行っております。

■段飾りの大型セットや、プラスチック・鉄・陶器製など燃えない素材のお人形も対象
一般的にお寺や神社での人形供養では、「お人形のみ」というケースが大半です。しかし「人形供養祭」では、段飾りの大型セットやガラスケース入りのお人形なども対応。また、お焚き上げではなく、ご供養後は素材に合わせ分別処分を行うため、プラスチック・鉄・陶器製のお人形も対象となります。

第81回となる「人形供養祭」は、2025年11月13日(木)に開催が決定しました。お人形は、宅急便での配送・出張引取りのほか、お好きなときに持ち込める無人の人形供養ボックスもご用意。特別なお人形への感謝の気持ちを形にする貴重な機会をお届けいたします。

<「人形供養祭」開催概要>
日程:2025年11月13日(木)
会場:松雲山 要法寺(神奈川県平塚市)
供養対象:雛人形、五月人形、ぬいぐるみ、ガラスケース入り人形などのお人形全般
お人形のお預け方法:以下の方法で事前お申込み
・ご自宅からの宅配便(全国どこからでも)
・神奈川・東京(離島を除く)・千葉(一部)、埼玉(一部)エリアでの出張引取り
・24時間利用可能なボックス持込み(設置場所、神奈川県平塚市)
申込方法:公式サイトよりお手続きいただけます
公式サイト:https://www.kagetsudoh.jp/
*ご希望の方は参列も可能です

【有限会社ビットシステムについて】
本社:〒254-0815 神奈川県平塚市桃浜町
代表者:代表取締役 石川 正行
設立:2004年11月
電話番号:0463-23-7351
URL:http://www.bit7351.com/
事業内容:
Windows向けシステム受託開発およびパッケージソフトの開発・販売
ホームページ作成
インターネットコンテンツのサービス提供
パソコンサポート
人形・ぬいぐるみの供養・処分サービス

【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:人形供養花月堂
担当者名:石川正行
TEL:080-3579-1029

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る