旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

累計20万個以上を販売した人気シリーズ「三笠ホテルカレー」が復活!重要文化財「旧三笠ホテル」のリニューアルに合わせ、2025年10月1日に販売再開!

2025年10月01日10時00分 / 提供:valuepress

株式会社軽井沢総合研究所(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役:土屋勇磨、以下:軽井沢総研)は2025年10月1日、国の重要文化財で軽井沢の鹿鳴館と呼ばれた旧三笠ホテルのリニューアルオープンに伴い、同社が復刻をプロデュースしてこれまで20万個以上を販売した「三笠ホテルカレーシリーズ」を改めて発売することが決定!中でも「軽井沢・幻の三笠ホテルカレープレミアム(1500円)」は旧三笠ホテルのミュージアムショップ限定で販売する。「軽井沢・幻の三笠ホテルカレー(1200円)」および「三笠ホテル伝統のチキンホテルカレー(1000円)」については軽井沢町内お土産ショップや高速道路SAなど30ヶ所以上で販売される予定。今後はふるさと納税返礼品にも登録される。※表示価格は全て税別

株式会社軽井沢総合研究所(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役:土屋勇磨、以下:軽井沢総研)は2025年10月1日、国の重要文化財で軽井沢の鹿鳴館と呼ばれた旧三笠ホテルのリニューアルオープンに伴い、同社が復刻をプロデュースしてこれまで20万個以上を販売した「三笠ホテルカレーシリーズ」を改めて発売することが決定!中でも「軽井沢・幻の三笠ホテルカレープレミアム(1500円)」は旧三笠ホテルのミュージアムショップ限定で販売する。「軽井沢・幻の三笠ホテルカレー(1200円)」および「三笠ホテル伝統のチキンホテルカレー(1000円)」については軽井沢町内お土産ショップや高速道路SAなど30ヶ所以上で販売される予定。今後はふるさと納税返礼品にも登録される。※表示価格は全て税別
三笠ホテルカレーは2010年、当社代表の土屋勇磨が企画し、軽井沢町内13店舗の飲食店のシェフたちと共同でレシピを開発。三笠ホテルの元シェフ依田美雄氏が当時のカレーを再現、13人のシェフたちが現代風にアレンジして完成させた、まさに軽井沢を代表するご当地グルメである。その後、軽井沢総研は2012年からレトルトカレーを発売、2019年までに累計20万食を販売するも、旧三笠ホテルの休館や新型コロナウイルスなどの影響もあり販売を停止していた。今回、5年半に及ぶ大規模修繕工事を終えた旧三笠ホテルのリニューアルオープンに伴い、同施設の指定管理業者である株式会社日比谷花壇の協力のもと販売を再開する運びとなった。新たに新設された旧三笠ホテルのカフェでも、クラシックホテルならではのノスタルジックな雰囲気に包まれつつ、当社にてプロデュースした三笠ホテルカレーが楽しめる。

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る