旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

香りで残す、早稲田祭の思い出。─香水企画─

2025年09月22日09時00分 / 提供:valuepress

約20万人が訪れる早稲田祭2025で、運営スタッフは嗅覚に着目した新たな「香水企画」を実施します。来場者は複数の香料を組み合わせて世界に一つだけのオリジナル香水を制作し、デコレーションしたボトルに詰めて持ち帰ることが可能です。香りの記憶効果「プルースト効果」を活用し、早稲田祭の思い出をより鮮明に残すことを目指しています。座って体験できるため、運営スタッフとの交流や展示も楽しめ、香水初心者から上級者まで幅広く参加できる企画です。

メディア・報道関係者各位
2025年9月
早稲田祭2025運営スタッフ

香りで残す、早稲田祭の思い出。─香水企画─

■なぜ香水?
早稲田祭は、さまざまなサークルのパフォーマンスや飲食屋台などが設けられ、毎年多くの来場者で賑わうとても華やかなイベントです。そのため「香水」と聞くと、早稲田祭の全体的なイメージとは少し異なるのではないでしょうか。しかし、香水企画は他の企画にはない独自の魅力を持っているのです。
香水企画は、一般的な企画ではあまり刺激されない「嗅覚」に焦点を当てています。香りには「プルースト効果」という特性があります。プルースト効果とは、特定の匂いと記憶が結びつくことによって、過去の体験がより鮮明に思い出されるというものです。香水企画はこの効果を活用することで、皆様の早稲田祭2025の思い出が、忘れることのできない「特別な思い出」になることを目標として実施されます。

■香水企画とは?
では、香水企画とはどのような企画なのでしょうか。
この企画の最大の特徴は「世界に一つだけの香水」をつくることができる点です。実際の会場では複数の香料が用意されており、好きな香りを選び・組み合わせることで、自分だけの「オリジナル香水」をつくることができます。さらに、完成した香水を詰めるボトルのデコレーションも、各自でお好きなものを作成できます。もちろん、完成した香水は持ち帰ることができるため、早稲田祭の思い出を「形」として残すことができます。
加えて、企画は座った状態で行うため、来場者の方々は早稲田祭2025運営スタッフとの交流を楽しむことができます。早大生のパフォーマンスを「観ること」が多くなる早稲田祭において、早大生と「直接」交流できる点も香水企画の魅力の一つです。
また、「香水について深く知らない」という来場者の方にも楽しんでいただけるように、お並びいただく列に香水に関連した展示を実施する予定です。今まで香水に触れる機会がなかった方も心配せず、気軽にご参加いただけます。

香水企画は性別年齢問わず、誰もが楽しめる企画です。早稲田祭に訪れた際には、是非お立ち寄りください。皆様のご来場をお待ちしております。

【日時】
11月1日(土) 10:00~13:00
11月2日(日) 10:00~13:00
※容器の残量などによって終了時間が変更する可能性があります。

【場所】
早稲田キャンパス 8号館313教室

ーーー
〈早稲田祭2025概要〉
【名称】早稲田祭2025
【主催】早稲田祭2025運営スタッフ
【日時】11月1日(土)、2日(日)
【開催場所】早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス・周辺地域
【公式サイト】https://wasedasai.net/
【公式X】@wasedasai
【公式Instagram】@wasedasai
【公式Facebook】https://www.facebook.com/wasedasai.official
【公式YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/user/WasedasaiOfficial/about
【公式TikTok】@wasedasai
【公式note】https://note.com/wasedasai_note
【「わせだサイくん」公式X】@wasedasai_kun
【「わせだサイくん」公式Instagram】@wasedasai_kun

【お問い合わせ先】
主催:早稲田祭2025運営スタッフ
担当者:沖野紘人
TEL:080-4168-3752
E-mail:media@wasedasai.net

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る