旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

畑泥棒対策に新提案!AI搭載ワンタッチ設置型「農作物盗難防止カメラ」を提供開始(レンタル可能)

2025年09月19日13時00分 / 提供:valuepress

全国で増加する畑泥棒による農作物盗難被害を防ぐため、AI技術を搭載した新しいワンタッチ設置型防犯カメラ「警告カメラ」をリリースしました。AIが不審者を検知し即座に警告音を発報、ソーラー対応で電源不要、誰でも簡単に設置できるのが特長です。農家向け盗難防止の新しいAIソリューションとして、全国の農業従事者へ向けて提供を開始します。

・畑泥棒による農作物盗難の深刻化
農林水産省の調査でも、農作物盗難被害は年々増加しており、農家にとって大きな課題となっています。とくに夜間や人手不足の際には防犯が難しく、「畑泥棒対策」の必要性が強く求められています。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjMxMSMzNjI1MjMjNzYzMTFfS29ZYmVHU2hnRi5wbmc.png ]

・ 農家向け「ワンタッチ設置AI警告カメラ」とは
今回提供を開始する「AI搭載ワンタッチ警告カメラ」は、農家の声をもとに開発された農作物盗難防止に特化した防犯システムです。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjMxMSMzNjI1MjMjNzYzMTFfZENpTE9HVXVQci5wbmc.png ]
特徴
AIが不審者を自動検知
人物を検知すると即座に大音量の警告音を発出。畑泥棒を現場で撃退します。
ワンタッチ設置で工事不要
工事や配線は不要。フェンスや支柱に固定するだけで即日運用可能です。
ソーラー対応で電源不要
ソーラーパネルやバッテリーで稼働するため、電源が確保しにくい畑でも利用できます。
低コスト導入
高額な工事費や月額利用料が不要で、農家の経済的負担を軽減します。

・農作物盗難防止から獣害対策まで拡張可能
本製品は畑泥棒だけでなく、シカ・イノシシなどの獣害対策や、資材置き場・果樹園・ビニールハウスの防犯にも利用可能です。今後はクラウド連携やスマートフォン通知機能も追加予定で、農業分野におけるDX推進にも貢献します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjMxMSMzNjI1MjMjNzYzMTFfaUFCWWhOSFlvRy5wbmc.png ]
会社概要
会社名:株式会社TCI
所在地:大阪府
代表者:代表取締役 尾崎俊行
設立:2019年12月
事業内容:AIソリューション開発、防犯機器の製造・販売
URL: https://tci-car-item.com

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る