2025年09月12日10時00分 / 提供:valuepress![]()
ブリヂストンサイクル株式会社(以下、当社)は、75年以上にわたり取り組んできた、自転車のものづくりへの想いや、社会・地域への取り組みなどを発信するブランドサイトを公開しました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgxNSMzNjIxODUjNjI4MTVfU1RpYWFpRUlvYy5wbmc.png ]
当社は、1949年の創業以来、時代の変化の中でもすべての人の今日のひと漕ぎをささえるために、市場のニーズやテクノロジーの進化を吸収し、知恵や技術を磨き続けてきました。
ブランドサイトでは、「設計・開発・デザイン」「生産」「試験・評価」の3つの視点から、自転車のものづくりへの想いや、品質へのこだわりをご紹介しています。また、自転車の交通ルール、安全な乗り方を広く知っていただくための交通安全啓発活動についても掲載しています。今後も順次コンテンツを追加・公開してまいります。
ブリヂストンサイクルは、サステナブルな移動手段として自転車が注目される今、お客様の安心で快適な移動をささえる存在として、これからも挑戦を続けてまいります。
■ブランドサイトURL
https://www.bscycle.co.jp/company/our-story/
■ブランド動画「今日のひと漕ぎをささえ、未来へつなぐ。-細部まで、確かな品質をー」URL
https://youtu.be/iftxq0Qj6w0
コンテンツの内容
<設計・開発・デザイン>
フレームジオメトリ※や剛性バランス、フレームとパーツの組み合わせなど、乗る人の体格や用途に合わせた設計を追求。また、永く愛されるデザインを目指して、人と自転車の関係を丁寧に考え、生活・社会など様々な要素と調和することを大切にしています。
※フレーム各部の寸法や角度を数値で示したもの
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgxNSMzNjIxODUjNjI4MTVfbG1PY2xwWmJyUC5wbmc.png ]
<生産>
設計図を高精度で再現するため、ブリヂストンサイクルの生産現場では、厳格な品質管理と熟練の技能が融合。職人の手仕事とデジタル管理を組み合わせることで、製品品質の安定化を図っています。技術力と丁寧な作業が、完成度の高い自転車をささえる原動力です。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgxNSMzNjIxODUjNjI4MTVfdUVGb0hlZFdCdS5wbmc.png ]
<試験・評価>
JIS規格やBAA(自転車安全基準)を超える独自の品質基準を設け、50以上の試験設備で厳密な検証を実施。最終工程では従業員による実走テストで確認。すべての試験をクリアした製品のみが量産され、お客様のもとへ届けられます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgxNSMzNjIxODUjNjI4MTVfV1lpU2JzTU5CSi5wbmc.png ]
<交通安全啓発>
自転車の交通ルール、安全な乗り方を知っていただくため、全国の自治体と連携しながら、講習会や動画制作などによりライフステージ別の困りごとに応じた交通安全啓発活動を展開しています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgxNSMzNjIxODUjNjI4MTVfU1RzaXFzRU9FYS5qcGc.jpg ]
本件に関するお問い合わせ先
<一般のお客様>
お客様相談室 TEL:0120-72-1911
問い合わせフォーム https://www.bridgestonecycle.jp/contact/