旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

報道関係各位「第1回鳥取立志甲子園」開催報告プレスリリース〜次世代の声が示した、未来への希望〜2025年8月4日一般社団法人「志授業」推進協議会

2025年08月04日11時00分 / 提供:valuepress

山陰初の小中学生による「志」の発表大会:全員が勝者の「第1回鳥取立志甲子園」を開催しました。時間:8月2日(土)13時~16時。会場:米子市文化ホール(米子市末広町293)。主催:鳥取立志教育支援プロジェクト実行委員会。後援:鳥取県教育委員会、鳥取市教育委員会、米子市教育委員会、倉吉市教育委員会、境港市教育委員会、南部町教育委員会、大山町教育委員会、湯梨浜町教育委員会、琴浦町教育委員会、伯耆町教育委員会、日南町教育委員会、島根県教育委員会、松江市教育委員会、安来市教育委員会、浜田市教育委員会、新日本海新聞社。主な内容は、基調講演「子ども達の立志が未来の希望となる日」一般社団法人「志授業」推進協議会・理事長・角田識之氏、10名の小中学生・1名の大学生の「志」の発表、鳥取立志教育支援プロジェクトの取り組み紹介でした。

■ ハイライト
10名の小中学生の「志」の発表が行われました。
鳥取立志教育支援プロジェクトが2018年より行って参りました出前授業「志授業」は、開催校数70校 受講生徒数の合計は約3,500名です。「志授業」を受けた小中学生10名の発表がございました。「志授業」は、10歳を二分の一成人式と考え、子共達が「自分の人生進路は自分で決める」という主体性の確立を支援するものです。

中でも、小学校6年のときに難病の手術を受け、多くの時間を図書館で過ごしたOAさんの「図書館司書になって、多くの人々の心のよりどころを創る」という「志」の発表は、感動的でした。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTg2MCMzNjAxODAjODU4NjBfeU1wWVR3bVdVSS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTg2MCMzNjAxODAjODU4NjBfTW9kdURYVXRTRC5qcGc.jpg ]
また1名の女子大学生(MAさん)の「志」の発表も行われました。彼女は、7年前の小学6年生で「志授業」を受け、「食の世界で世界に貢献する」という「志」を立て、現在は徳島大学・医学部で研鑽中です。今回帰省し、改めてその決意「志」を表明していただきました。後進のお手本となる素晴らしい発表でした。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTg2MCMzNjAxODAjODU4NjBfdFl6elR2c0taZy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTg2MCMzNjAxODAjODU4NjBfTnlrS2xYWlZBUi5qcGc.jpg ]
■ 今後の展望
2034年までに、鳥取・島根県の小中学校の5割の学校で「志授業」を実施したいと考えています。その過程で、数年毎に「鳥取立志甲子園」も開催して参ります。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る