2025年07月18日11時00分 / 提供:valuepress
「こどもの居場所」でプログラミング教材を活用した学習支援を実施
全国の保育園やこども園、幼稚園、学童など子どもたちが通う施設に向けてオーダーメイド型の教育プログラムを提供する、SODATU Lab株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小茂鳥雅史)は、神奈川県が推進する企業・商店街連携による「こどもの居場所づくり」モデル事業に参画し、特定非営利活動法人 I Love つづき(本社:神奈川県横浜市、代表者:岩室晶子)が実施する 「ジュニアカフェつづき」 に、当社のプログラミング学習サービス 「ソダプロ」 を提供いたします。
本取り組みは、オンライン学習教材による学習支援を拡充し、地域のこどもたちへ無料で多様な学習機会を提供することを目的としています。
■「こどもの居場所」について
名 称 :ジュニアカフェつづき
実施主体 :特定非営利活動法人 I Love つづき
(横浜市都筑区・代表者 岩室 晶子)
実施日 :令和7年8月19日から令和8年3月17日までの毎週火曜日
各日16時30分から19時まで
場所 :シェアリーカフェ(横浜市都筑区中川1-17-22-402)
※シェアリーカフェ内で「ジュニアカフェつづき」を実施します。
参加費 :無料(軽食利用の場合:実費300円)
参加予定者数:各日20名程度
連携先企業 :SODATU Lab(ソダツラボ)株式会社(東京都新宿区)
プログラミング教材及び指導方法等のノウハウ提供、
指導スタッフの派遣等
連携先商店街:中川駅前商業地区振興会(横浜市都筑区)
商店街加盟店舗等での周知・広報、見守りスタッフの派遣等
備考 :ジュニアカフェつづきでは、令和6年度から実施している
オンライン学習教材による学習支援事業にも引き続き取り組んでいます。
SODATU Lab(ソダツラボ)株式会社について
「子どもたちの、無限の可能性を追求する」をビジョンに掲げ、プログラミング・英会話・英検対策などの教育コンテンツを提供するベンチャー企業です。当社のプログラムは、全国100か所以上の幼児教育・保育施設に導入されており、株式会社しくみデザイン(※)と連携して開発したプログラミング教育サービス「ソダプロ」は、導入開始直後から高い評価を得ています。
公式サイト:https://sodatu-lab.com/
※株式会社しくみデザイン
福岡を拠点に「できないことを楽しくできるようにするしくみ」を生み出すクリエイティブ企業です。代表作のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」は、文字を使わず直感的に創作を楽しむことで、子どもたちの表現力や想像力を育むツールとして全国の教育現場で活用されています。
公式サイト:https://www.shikumi.co.jp/
特定非営利活動法人 I Love つづきについて
横浜市都筑区を拠点に、もっとステキなまちになるための「まちづくり」を行う団体です。コミュニティカフェ「シェアリーカフェ」を拠点に、様々な講座やワークショップを実施していますが、令和6年度から、シェアリーカフェを「こどもの居場所」として開放いただき、オンライン学習教材等を活用した居場所づくりに取り組んでいます。
中川駅前商業地区振興会について
当商店街は店舗数も少なく、業種も限られていますが、地域に賑わいを作り出したいと、県の施策も活用しながら、定期的なマルシェの開催、周辺4つの商店街を結んだ送迎バスの運行、乾杯フェスタの開催など、多彩なアイデアを出し合い、まちづくりに取り組んでいます。
■会社概要
社名 :株式会社SODATU Lab
代表 :小茂鳥 雅史
本社所在地:東京都新宿区新宿1-16-10 コスモス御苑ビル702
TEL :050-3553-9401
URL :https://sodatu-lab.com/
設立年月 :2017年12月
資本金 :13,478,000円
事業内容 :保育園英語講師派遣事業・保育コンサルティング事業