旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「言葉の力」をテーマに、コミュニケーションの本質を探る!心理の国家資格・公認心理師の資格を持つ著者が執筆した『コミュニケーションの教科書』が、7月17日に出版

2025年07月07日13時00分 / 提供:valuepress

心理学とコミュニケーションの両面から人間関係を深める方法を伝授。言葉に加え、表情・声のトーン・沈黙といった非言語的な要素の重要性にも触れています。「言葉を超えた“何か”」に触れることで、人と人生を良い方向に変えて欲しい、そんな思いが詰まった新刊です。

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)は、代表理事を務める椎名 規夫の新刊『コミュニケーションの教科書』(明日香出版社、税込1,980 円)が2025年7月17日(木)に出版されることをお知らせします。「言葉の力」をテーマに据え、心理学の視点も交えながらコミュニケーションの本質に迫る一冊を、全国の書店ほか、Amazonや楽天ブックスで販売いたします。

▼ 新刊『コミュニケーションの教科書』出版のご案内について(一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会公式サイト):https://www.communication.or.jp/press-release/21504/

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNTg0NzAjODExMTZfTnJKWmtoZURMdy5qcGc.jpg ]
■科学的根拠に基づく「正しい心理学」を、総務省など官公庁や企業に向けトレーニング
椎名 規夫は、まだコミュニケーションという言葉が浸透していなかった2006 年にコミュニケーション専門スクールを設立。その後、心理の国家資格「公認心理師」を取得し、総務省をはじめとする官公庁や企業向けの研修、セミナーなどを精力的に手がけています。

椎名が教えるコミュニケーションの大前提となるのが、「正しい心理学」。正しい心理学とは、1992年に臨床心理学に導入されて普及した「科学的根拠に基づく実践」のことです。コミュニケーションの持つ力や重要性を広く伝えたいと執筆活動にも注力。『人を動かす力』(アスカビジネス)など数々の著作を世に送り出してきました。

■心理学とコミュニケーションの両面から、人と人がわかり合うための重要なヒントを解説
最新刊となるのが、『コミュニケーションの教科書』。テーマは、「言葉の力」です。長年にわたり「公認心理師」として、コミュニケーショントレーナーとして活動してきた経験とノウハウを駆使。心理学とコミュニケーションの両面から人間関係を深める方法をお伝えします。

また、言葉だけでなく、表情・声のトーン・沈黙といった非言語的な要素にも言及。言葉自体と非言語的要素を組み合わせることで、相手と心を通わせることができるのだと説いています。

人生を少しずつ温かく変えてくれるのは、人と人が、言葉を超えてわかり合おうとする姿勢。コミュニケーション不全に至る原因や、自己理解を通じて他者理解を深めることの大切さを知り、コミュニケーションの本質に近づくことのできる一冊です。

■『コミュニケーションの教科書』書籍情報
定価:1,980 円(税込)
出版社:明日香出版社
発行形態:単行本
ページ数:360p
ISBN:9784756924131
発売日:2025年7月17日
Amazon販売ページ:https://x.gd/Ega5R
楽天ブックス販売ページ:https://books.rakuten.co.jp/rb/18281390/

【一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会について】
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア 1157
代表者:代表理事 椎名 規夫
設立:2006年7月(2004年創業)
事務局電話番号:0120-780-827(代表)
URL:https://www.communication.or.jp/
事業内容:長年実績のあるコミュニケーションスクールとしてコミュニケーションスキルを活用した可能性の発掘、人材育成・営業研修・企業研修ほか

【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 事務局
TEL:0120-780-827
携帯:080-7742-1015 猪瀬(いのせ)
営業時間:月~金 10:00~17:00
E-mail:jimukyoku@communication.or.jp

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る