2025年04月21日11時00分 / 提供:valuepress
株式会社ラグーンインターナショナルは、今川焼発祥の地とされる東京都千代田区鍛冶町・今川橋にて、今川焼専門店「神田今川橋 今川焼本舗」を2025年4月1日にグランドオープンしました。江戸時代に生まれた伝統菓子・今川焼を、定番から季節限定の多彩なラインナップで現代に蘇らせ、素材にもこだわった本格派の味を提供します。歴史と味わいが交差するこの地で、懐かしくも新しい今川焼の魅力をお楽しみください。
株式会社ラグーンインターナショナルは、2025年4月1日(火)、東京都千代田区鍛冶町にて、今川焼の専門店「神田今川橋 今川焼本舗(かんだいまがわばし いまがわやきほんぽ)」をグランドオープンいたしました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfaHpLUFVvQlpURC5qcGc.jpg ]
安永年間の頃、今川焼が最初に販売された店は、現在の東京都千代田区鍛冶町、今川橋付近にあったとされています。江戸時代当時、この地が「今川はし」と呼ばれていたことから、菓子の名前も「今川焼」となりました。
以来、二百数十年の時が流れ、この地から今川焼の姿は消えていましたが、当社はこの歴史ある地で「神田今川橋 今川焼本舗」を開業し、今川焼の文化と味を現代に蘇らせることにいたしました。
商品ラインナップ
定番の今川焼3種と、季節限定の味をご用意しております。
《定番商品》
● 月:しっかりとした生地が特徴の、昔ながらのオーソドックスな今川焼
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfd0R3bGJlRk9IRy5qcGc.jpg ]
● 花:黒糖香る柔らかな生地で、冷めても美味しい今川焼
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfZGRaTWJkU1Z2Ti5qcGc.jpg ]
● カスタード:とろりと濃厚なカスタードクリーム入りの今川焼
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfcmptQ2JRVUJCcC5qcGc.jpg ]
《季節限定商品》
● 桜(2月下旬〜4月上旬):桜餡入りの春限定今川焼
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfZGJNRlF4SWprSS5qcGc.jpg ]
● 栗(9月〜11月下旬 発売予定):栗入り餡の秋限定今川焼
《手土産用》
● 箱詰今川焼(5個入):人気の今川焼を詰め合わせたギフト用パッケージ
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfZUNsaHhHc2huUy5qcGc.jpg ]
素材へのこだわり
餡に使用する小豆は、北海道産小豆を100%使用。皮が薄く、歯ざわりの良い小豆を、十勝・帯広・道南など、その年に最も品質の良い産地から厳選しています。
また、砂糖は雑味がなく糖度の高い「鬼ザラ糖」を使用。すっきりとした甘さで、後味の良いつぶ餡に仕上げています。
さらに、「花」の生地には、沖縄産さとうきびの搾汁を煮詰めた黒糖を練り込んでおり、豊かな風味とコクをお楽しみいただけます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzcyNSMzNTQ1MjMjNzM3MjVfRlRrVHBVZkRoei5qcGc.jpg ]
■店舗概要
営業時間: 11:00-20:30 (L.O.20:00)
年中無休 ※年末年始を除く
電話: 03-6384-0260
所在地:〒101- 0044 東京都千代田区鍛冶町1-7-11 KCAビル1階
■会社概要
商号:株式会社ラグーンインターナショナル
代表者: 代表取締役社長 阿部 信明
所在地:〒101- 0065東京都千代田区西神田2-8-9
資本金:1,000万円
URL: https://imagawayaki.jp/