2025年04月28日11時00分 / 提供:valuepress
大学DX推進を支援するアシアル株式会社(本社:東京都文京区、以下「アシアル」)は、2025年6月10日(火)、「信州大学発!オープンソース型 動画配信システム『SHINtube』の開発秘話・他学への導入事例」をテーマに開催します。
アシアルが運営しているWebメディア「大学DXナビ」では、大学関係者を対象に、教育現場におけるDXの最新情報や成功事例を提供しており、大学のDX推進に関するトレンド、導入事例、技術情報、そして大学独自の取り組みを広く紹介することで、大学DXに関する知識の共有を目指しています。
今回、大学DXナビ主催のウェビナーという形で、「オープンソース型 動画配信システム」をテーマに開催することとなりました。コロナ禍に動画配信システムを導入された大学様も多かったかと思います。対面授業が戻り、利用頻度とコストのバランスに悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本ウェビナーでは、信州大学の新村教授をお招きし、オープンソース型 動画配信システム「SHINtube」の開発秘話をお話いただきます。導入のポイントも併せてご紹介いたします。
オープンソース型の「SHINtube」なら動画配信システムのリアルな悩みを解決!
・動画配信システムの利用頻度とコストのバランスに悩んでいる
・オープンソース型でも視聴分析機能やLMS連携が欲しい
・リカレント教育用に手軽に導入できるシステムを検討している
ウェビナーで知れる3つのポイント
1.信州大学の動画配信方法の変遷
様々なサービス利用・運用を経て、動画配信システムの開発に至る過程を解説
2.「SHINtube」の機能とLMS連携方法
大学での利用に最適化された機能の説明とLMSとの連携で採用した技術情報
3.「SHINtube」の導入ポイント
オープンソース型のSHINtubeを導入したい大学様向けに導入のポイントを解説
開催概要
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNTUwOSMzNTQ0ODgjMzU0NDg4X2E4YjAyMzU1MTU2YjA3NzA1NzM1OWZlZjY4YmQ1ODA1LnBuZw.png ]
アシアルが運営する大学DX支援サイト「大学DXナビ」
デジタル技術で教育を革新する大学DXの情報を発信しています。大学DXの取り組み事例や課題解決策など、大学関係者必見の貴重な情報が盛りだくさんです。
https://www.asial.co.jp/campusdx/