旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

スペイン リオハ地方で革新的かつ持続可能なワイン造りを実践するワイナリー「ボデガス・ベロニア」新発売

2025年03月19日10時00分 / 提供:valuepress

株式会社モトックスは、この度、スペイン リオハ地方のワイナリー「ボデガス・ベロニア」の取り扱いを開始いたしました。伝統的な銘醸ワイナリーがひしめくリオハ・アルタの地で、革新的で持続可能なワイン造りを行うワイナリーです。「ワインは友人と楽しむためのもの」というワイナリーの価値観に基づき、リオハ地方のテロワールを反映しつつ、最新の技術を駆使して品質を高めながら、環境への影響を減少させることに重点を置いたワイン造りを実践しています。64カ月の熟成を経てリリースされる赤ワイン「ベロニア グラン・レセルバ」を含む、白ワイン1種と赤ワイン4種の計5商品が入荷しました。

1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、2025年3月17日より、スペイン リオハ地方のワイナリー「ボデガス・ベロニア」の取り扱いを開始いたしました。

▼ボデガス・ベロニア ワイナリー紹介ページ:https://www.mottox.co.jp/producer/winery/001956

■美食と友のために生まれたリオハワイン「ボデガス・ベロニア」
ボデガス・ベロニアは、バスク地方の伝統的な会員制美食愛好会“チョコ (Txoko)”から生まれました。スペインのガストロノミーに情熱を注ぎ、美食を通じて絆を深めた友人たちが、料理とワインへの愛情を深化させるため、1973年にリオハ・アルタのオリャウリに設立。1982年にはスペインの名門「ゴンザレス・ビアス」がオーナーとなり、国際的なブランドとして飛躍し続けています。

■持続可能性へのコミットメント

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfUFNCeW5Zb0NxSC5qcGVn.jpeg ]

ボデガス・ベロニアのブドウ栽培・ワイン醸造哲学は、伝統、革新、そして環境への深い敬意に根ざしています。
2018年に建てられた美しく個性的な外観のワイナリー設備は、環境と景観に配慮して、なだらかな起伏が広がるリオハ・アルタの地形に溶け込むようにデザインされています。丘陵地の斜面の高さの違いを利用することで、ブドウの搬入から醗酵、熟成の各段階へと重力の力でワインを自然に移動させる仕組みになっています。また、厳しいエネルギー効率基準に基づいて設計され、環境への負荷を最小限に留めるべく細部にわたって工夫されています。

主な取り組み:
・100%再生可能エネルギーの使用:ワイナリーは完全に再生可能エネルギーで運営され、二酸化炭素の排出量を大幅に削減しています。
・地熱エネルギーによる温度管理:地球の自然な熱を使用して、ワイン生産の温度管理を行い、エネルギー効率を高めています。
・水の節約とリサイクル:持続可能な水管理に注力し、生産過程で使用した水をほぼすべてリサイクルし、雨水の利用にも取り組んでいます。
・自然なブドウ栽培:自然な方法での害虫駆除や肥料の使用に取り組み、健康的な土壌を維持し、地域の生物多様性を保護するための農法を実施しています。
・環境に配慮した建築デザイン:ワイナリー設備はバイオクライマティック建築原則に基づいて設計されており、エコフレンドリーな素材で作られています。屋根はグリーンルーフ(屋上緑化)となっており、周囲の環境と調和することでエネルギー消費を削減しています。

2021年にはこの最先端の取り組みが評価され、世界の優れた建築デザインを表彰する「ワールド・デザイン・アワード(World Design Awards)」の「インダストリアル・アーキテクチャー(産業建築)」部門において、ベロニアのワイナリーが第1位を獲得しました。また2022年には、米国グリーンビルディング協会(US Green Building Council)が運営する国際的な持続可能建築の認証「LEED(Leader in Energy Efficiency and Sustainable Design)」にて、ゴールドを獲得した世界初のワイナリーとなりました。さらには、厳しい基準をクリアしたワイナリーにのみ与えられる「気候保護のためのサステナブルワイナリー(Sustainable Wineries for Climate Protection)」の認証も取得しています。

■商品情報
<ベロニア ビウラ オーク樽熟成 2023>

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfdHBEbkZTa3dsUi5wbmc.png ]
・産地:スペイン リオハD.O.Ca.
・ブドウ品種:ビウラ100%
・醗酵:オーク樽(225L)
・熟成:オーク樽6カ月(225L、80%仏産、20%米産、新樽比率90%)、瓶熟4カ月
・アルコール度数:13%
・味のタイプ:白 辛口
・品番:622315
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:1,700円(税別)
・発売時期:2025年3月17日
コメント
白い花やアプリコットに、バニラのアロマ。味わいはフレッシュでミネラル感がありながら、樽熟成由来のコクとボディを感じる白ワイン。

<ベロニア テンプラニーリョ 2023>

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfYUZwaFVnY0Z3bS5wbmc.png ]
・産地:スペイン リオハD.O.Ca.
・ブドウ品種:テンプラニーリョ100%
・醗酵:ステンレスタンク、MLF
・熟成:オーク樽6カ月(225L、50%仏産、50%米産、新樽比率100%)、瓶熟2カ月
・アルコール度数:14%
・味のタイプ:赤 ミディアムボディ
・品番:622316
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:1,550円(税別)
・発売時期:2025年3月17日
コメント
バラの花やチェリーに甘いスパイスのアロマ。味わいにはボリューム感があり、赤果実の風味と繊細な甘み、酸味とが調和しています。

<ベロニアクリアンサ 2021>

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfR0ZSSmthUWVqSi5wbmc.png ]
・産地:スペイン リオハD.O.Ca.
・ブドウ品種:テンプラニーリョ96%、ガルナッチャ4%
・醗酵:ステンレスタンク、MLF
・熟成:オーク樽12カ月(225L、50%仏産、50%米産、新樽比率20%)、瓶熟3カ月
・アルコール度数:13.5%
・味のタイプ:赤 フルボディ
・品番:622364
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:1,700円(税別)
・発売時期:2025年3月17日
コメント
チェリーやラズベリーにローズマリーやタイムの印象がある複雑なアロマ。完熟ベリーの果実味が豊かで、シナモン等のスパイス感も感じられます。

<ベロニア レセルバ 2020>

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfWWNHaEhYcERrbC5wbmc.png ]
・産地:スペイン リオハD.O.Ca.
・ブドウ品種:テンプラニーリョ100%
・醗酵:ステンレスタンク、MLF
・熟成:オーク樽18カ月(225L、50%仏産、50%米産、新樽比率70%)、瓶熟18カ月
・アルコール度数:14%
・味のタイプ:赤 フルボディ
・品番:622365
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:2,000円(税別)
・発売時期:2025年3月17日
コメント
熟したプラムにローストアーモンドやクルミのアロマ。味わいはフルボディで完熟黒果実の風味にバランスの良い酸味を感じます。

<ベロニア グラン・レセルバ 2016>

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzNTI2MDUjNzA5MjBfdm5uRHhtRkNoQS5wbmc.png ]
・産地:スペイン リオハD.O.Ca.
・ブドウ品種:テンプラニーリョ95%、グラシアーノ4%、マスエロ1%
・醗酵:60%オーク樽、40%ステンレスタンク、MLF
・熟成:オーク樽28カ月(225L、仏産、新樽比率100%)、瓶熟36カ月
・アルコール度数:14%
・味のタイプ:赤 フルボディ
・品番:622366
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:3,400円(税別)
・発売時期:2025年3月17日
コメント
長期熟成を経てリリースされるグラン・レセルバ。熟したプルーンやタバコ、カカオを思わせる複雑な味わい。

​【株式会社モトックスについて】
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。

本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:https://www.mottox.co.jp

【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社モトックス
TEL:0120-344101

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る