2024年06月18日12時00分 / 提供:valuepress
かごしまで暮らす人たちと交流できる「かごしま移住の0.5歩を踏み出す移住相談会 IN 東京」を東京・ふるさと回帰支援センターで開催します!場所は東京・有楽町、ふるさと回帰支援センター。先輩移住者と県内9つの市町村の移住担当者が東京に大集合し、かごしまの魅力をたっぷりとお伝えします。かごしま独特のあのイントネーションや、ネイティブな鹿児島弁もたくさん聴けるかも・・・!
かごしまで暮らす人たちと交流できる「かごしま移住の0.5歩を踏み出す移住相談会 IN 東京」を東京・ふるさと回帰支援センターで開催します!
“かごしまに移住した人の話が直接聴ける!”
「かごしま移住の0.5歩を踏み出す移住相談会 IN 東京」を開催します!!
場所は東京・有楽町、ふるさと回帰支援センター。
このイベント最大の魅力はなんといっても「かごしまで暮らす人と実際に喋り、交流できる」こと!
先輩移住者と県内9つの市町村の移住担当者が東京に大集合し、かごしまの魅力をたっぷりとお伝えします。かごしま独特のあのイントネーションや、ネイティブな鹿児島弁もたくさん聴けるかも・・・!
当日は、東京から鹿児島市へUターンし、自分の好きな分野での仕事をしながら、久しぶりのかごしま暮らしを満喫している先輩移住者をゲストに迎えたトークのほか、参加市町村の移住担当者や、ゲスト、スタッフのみんなと気軽に交流することができる時間もあります。知らなかった鹿児島県内の市町村との出会いやかごしま独自の文化の魅力を発見し、実際にかごしまで暮らす人たちと交流し、仲良くなって、かごしま移住の0.5歩を踏み出しましょう!
【イベント内容の紹介】
①12:40〜 これが私のかごしま移住。先輩移住者トークセッション!
トークセッションの時間では、実際にかごしま移住を果たした、「先輩移住者」をゲストに迎え、移住するきっかけ、準備したこと、現在の暮らし方など、たっぷりと話を伺います!
今回のゲストは、鹿児島市へ2023年にUターンした森孝哉さん。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzIyMiMzMzg3NzQjODMyMjJfbmRLRGxKRE1wUS5qcGc.jpg ]
【プロフィール】
森孝哉
鹿児島県鹿児島市出身。大学卒業後上京。広告代理店で6年半勤務し、2023年にUターン。スポーツビジネスに地方創生の可能性を感じ、現在J2の鹿児島ユナイテッドFCへ出向中。最近筋トレにハマり、東京生活で肥えた体を大改造中。
②13:30〜 参加市町村による「全力まち紹介」
イベント後半の交流タイムへ繋げるべく、市町村の移住担当者が自分のまちを1分間全力プレゼン!
南北に長いかごしまの北から南まで、各市町村の魅力溢れる素敵な様子を伺います!
◆県内から9市町村が参加!
鹿児島エリア:日置市、十島村
北薩エリア:さつま町、湧水町
南薩エリア:枕崎市、指宿市
大隅エリア:大崎町
熊毛エリア:西之表市(種子島)
大島エリア:伊仙町(徳之島)
③13:45〜 運命の地域に出会えるかも…!くじびき市町村ブース訪問
参加者のみなさんには会場へお入りいただく際にくじを引いていただきます。
この時間では、そのくじに書かれているグループで交流していただきます。
気になっていたまちと一緒になるか?はたまた、まだ知らぬ地域との運命の出会いとなるか?ドキドキワクワクな偶発的な出会いをぜひ楽しんでください!
④14:10〜 ざっくばらんに交流タイム!
ここからは自由に、ゲストやスタッフも交えての交流タイムとなります。
「あの市町村についてもっと詳しく聞いてみたい」と思ったら、ぜひ担当者とお話ししてみてください!
こんな方にオススメ!
☆すぐにではなくても、地方や鹿児島への移住や暮らしに興味がある
→地方移住に興味はあるけど、移住に向けたステップや進め方が分からない
→地方移住の情報を目にすることが増えて、移住への関心が高まってきた
→働き方の変化などがきっかけで、都会での生活が必須ではないと思っている
→自身やパートナーの出身地が鹿児島にあり、将来的に移住することを考え始めている
→鹿児島に移住した人の、実際の声やメリット・デメリットなどを聞いてみたい
開催概要
◆日時
2024年7月13日(土)12:30 ~ 15:30(受付12:10〜)
◆会場
東京交通会館8F セミナールーム(ふるさと回帰支援センター内)
(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1)
◆参加費
無料
◆応募人数
先着30名様
◆タイムテーブル
12:10~12:30 受付時間
12:30~12:40 開会・オープニング
12:40~13:30 先輩移住者トークセッション・質問タイム
13:30〜13:45 参加市町村による「全力まち紹介」
13:45〜14:10 くじびき市町村訪問
14:10〜15:20 自由に交流タイム
15:20〜15:30 クロージング・アンケート記入など
15:30 閉会
※内容は当日一部変更される可能性があります。
備考
・応募人数を超えた場合、申込をいただいても参加をご遠慮いただく場合があります。
・本イベントは、主催:鹿児島県、共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センターでお送りします。
申込方法
事前申し込み制です。参加を希望される方は下記ページに設置してあるフォームよりお申し込みください。
https://www.kagoshima-iju.jp/event/8147/
\アンケートご協力で鹿児島県の特産品プレゼント/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzIyMiMzMzg3NzQjODMyMjJfWlVzelpnbW5neC5qcGc.jpg