旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

全国の卒園卒業アルバムを展開している夢ふぉとが、能登半島地震で被害を受けられた学校や園へ向けて卒業アルバムお助け窓口を開設

2024年02月22日17時00分 / 提供:valuepress

全国の幼稚園・保育園・学校へ卒園卒業アルバムを展開している株式会社夢ふぉと(本社: 大阪府、代表取締役社長:林さゆり、以下「夢ふぉと」)は、2024年 2月8日(木)に令和6年能登半島地震による被災地域で卒業される子ども達の卒園卒業アルバムお助け窓口を開設いたしました。

このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により、
お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。

◆【被災地域への卒業アルバムお助け窓口の設立背景】

「お願いしていた地元の写真館が被災し、依頼していた卒業アルバムが作れなくなってしまいました。なんとか今からでも、卒業式に間に合うように15人分の卒業アルバムの制作をお願いすることはできないでしょうか?」

2月の初めに1本の電話でこのようなお電話をいただき、地元の被災された写真館様に代わり、お手伝いさせて頂く事になりました。
こちらの一本のお電話をキッカケに、私たちはこのような被災地域の方が他にも多くいらっしゃるのではないか?と2024年2月8日より、緊急サポート窓口を開設しました。

・アルバムを作りたいがどうすればいいか分からない
・卒業式が終わったあとでもアルバムを作れないか?
・被災し、県外へ生徒がバラバラに離れていても作れるか?
・写真が少なくても卒業記念に何かつくれないか?
などの卒業・卒園アルバムに関するお困りごとの声をぜひ、お聞かせください。

子どもたちの大切な学校や園生活の思い出を残すために、様々なサポートをして参りますので、まずは専用窓口よりお問い合わせくださいませ。
お電話:0120-927-928
FAX:0120-967-920
専用窓口:https://www.yumephoto.com/inquiry/

◆卒業アルバムお助け窓口サポート内容について
◻︎サポート対象:令和6年能登半島地震による被災地域で2024年度、2025年度卒業される幼稚園・保育園、学校の関係者、または、被災地域の写真館。
◻︎対応期間:2024年2月8日(木)〜2025年4月30日(水)まで
※申し込み状況次第で、対応期間を延長する場合があります。
◻︎お困りごと状況をヒアリングの上、お客さまにあった制作方法をご提案します。

◆代表取締役:林さゆりより

令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の学校で、卒業アルバムを持てない生徒さんを1人も出さないように私たちが何かご協力できること、ご相談に乗れることがありましたらご連絡いただきたいと思います。
お電話でも、メールでも、フォームでも、FAXからでも構いません。
卒業アルバム専門業者として約25年以上の実績と経験がございますので、どんな状況でも何かお役に立てることや子どもたちの学校での思い出を残すため、スタッフ一同最善の努力を尽くしてまいります。

皆さまの安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

◆【夢ふぉと 会社概要】
商 号 :株式会社 夢ふぉと
理念:思い出で人の心の温度を1℃上げます
●所在地
<本社>大阪府大阪市中央区東心斎橋1-2-17-7F
●設立 :1998年5月
●資本金:1,000万円
●代表取締役: 林さゆり
●サービスHP:https://www.yumephoto.com/

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る