旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

横浜中華街と横浜・みなとみらいによる「横浜春節祭 2024」開催!

2024年01月26日18時00分 / 提供:valuepress

元々は横浜中華街だけのお祭りでしたが、2022年から横浜・みなとみらい地域とも連動した「横浜春節祭 」がスタートし、2022年は12カ所、2023年は16カ所、本年度は32カ所で、2月1日から24日までの期間、展開します。春節の名物コンテンツである中華の伝統工芸の「巨大ランタンオブジェ」を32カ所に設置するほか、24カ所で力強い中華獅子による春節祈願獅子舞、春節福引き・紅包(ほんぱお)くじがもらえる春節デジタルスタンプラリー、商店街や商業施設で使える春節クーポンの配布、また、世界的人気コンテンツとの春節特別企画等もご用意しています。

 

2月1日から24日まで『横浜春節祭 2024』を開催!

元々は横浜中華街だけのお祭りでしたが、2022年から横浜・みなとみらい地域とも連動した「横浜春節祭 」がスタートし、2022年は12カ所、2023年は16カ所、本年度は32カ所で展開します。

春節の名物コンテンツである中華の伝統工芸の「巨大ランタンオブジェ」を32カ所に設置するほか、24カ所で力強い中華獅子による春節祈願獅子舞、春節福引き・紅包(ほんぱお)くじがもらえる春節デジタルスタンプラリー、商店街や商業施設で使える春節クーポンの配布、また、世界的人気コンテンツとの春節特別企画等もご用意しています。

● 巨大ランタンオブジェの設置と春節デジタルスタンプラリー

職人が一つひとつ手作業でつくる中国伝統工芸で、色鮮やかでやさしい灯のイルミネーションです。小さなものでも高さ約2m、大きなものは高さ5mや幅9mもあり、迫力満点!写真映えもするのでSNSでも大人気です。

2024年は、横浜中華街のほか、横浜ベイエリアを中心に32カ所に展開、スタンプを集めると景品として「春節福引き「紅包(ほんぱお)くじ」がもらえる春節デジタルスタンプラリーも実施します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfWG52RXlBb2RQSy5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfY0dRSFZNRlljTi5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfa3pIRU9EVlVlSS5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfVkxZVnVZQWh5WS5qcGc.jpg ]
【 ランタンオブジェ設置 32カ所と展示ランタンのご紹介】
1.横浜中華街会場(山下町公園):白龍馬と鳳凰2022
2.横浜中華街会場(加賀町警察署前):贔屓
3.横浜中華街会場(NTT東日本光HOUSE):桃の木
4.元町・中華街駅会場(中華街口):獅子舞2024
5.JR石川町駅会場(中華街口):宮灯ランタン
6.KAAT 神奈川芸術劇場会場:西遊記(雷音寺)
7.元町ショッピングストリート会場:財神2024
8.石川町商店街会場:桃の木と蓮
9.横浜マリンタワー会場:東方巨龍
10.山下公園会場(中央広場):宮灯
11.山下公園会場(ワーフハウス前):桃の木と蓮
12.横浜大さん橋国際旅客ターミナル会場:媽祖
13.横浜赤レンガ倉庫会場:年々有余
14.横浜ハンマーヘッド会場:中国龍
15.横浜ワールドポーターズ会場:ZAQと桃の木
16.馬車道駅会場:えむえむさんと三面柱
17.横浜市庁舎会場:桃の木と蓮
18.馬車道商店街会場(関内ホール前):財神2023
19.横浜公園会場:桃の木と蓮
20. JR関内駅会場(北口広場):桃の木と蓮
21.関東学院大学 関内キャンパス:関羽将軍
22.横浜大通り公園会場:桃の木
23.イセザキ・モール1・2St.会場:三面柱
24.イセザキ・モール3-6St.会場:三面柱
25.日ノ出桟橋会場:中華獅子
26.野毛会場(野毛ちかみち):桃の木と蓮
27.パシフィコ横浜会場:桃の木と獅子舞の獅子
28.横浜ランドマークタワー会場(ランドマークプラザ):三面柱
29.資生堂グローバルイノベーションセンター S/PARK会場:鳳凰2023
30.JR横浜駅会場(South Court):獅子舞
31.新横浜駅会場(交通広場):麒麟
32.京急羽田空港第3ターミナル駅:三面柱と桃の木

● 中華獅子による祈願獅子舞

古来より中華文化において、獅子は「邪を祓い、福を呼び込む、神の化身」吉祥のシンボル。
獅子舞には、悪疫災厄退散の故事もあることから、新たな年が素晴らしい一年となるとともに、令和6年能登半島地震で被災された皆さまのご無事と早期復興の願いをこめて、W祈願獅子舞として披露します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfY1dlR1dzcFVlQi5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfdFFZRllyWU9ySC5KUEc.JPG ]
<横浜春節祭 2024 祈願獅子舞実施スケジュール(予定)>
・2/1(木)11時から3カ所(横浜市役所、馬車道駅、NTT東日本 光HOUSE)
・2/3(土)、2/4(日)12時から計12カ所(横浜駅、大さん橋、横浜ランドマークタワー、イセザキ・モール他)
・2/10(土)、11(日)、12(月・祝)、17(土)、18(日)12時頃から計8カ所(元町、山下公園他)
・2/24(土)12時頃から計4カ所(新横浜駅、新横浜駅商店街、新横浜駅駅ビル、横浜ワールドポーターズ)

● 春節クーポンの配布

ランタンオブジェ設置エリア周辺の店舗や商業施設の割引サービス等が受けられるデジタルクーポンも!まだ知らない横浜の素敵なお店を楽しんでみては。(2月1日から横浜中華街ウェブサイトで配布するほか、クーポン冊子を2月中旬から観光案内所・市内商業施設等で配布)

● みなとぶらりチケットオリジナルデザイン発売

横浜市交通局が販売している「みなとぶらりチケット」に「横浜春節祭」限定デザインが登場!(3,000枚限定)

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfeW9Sb1lwc3FPeC5wbmc.png ]
本チケットは、「あかいくつ」や「ベイサイドブルー」を含むベイエリアの横浜市営バス・地下鉄が1日乗り放題で、約80の店舗・施設等で割引等の特典がついた横浜春節祭2024と横浜観光を満喫するのにぴったりなお得チケットです。

また、ランタンオブジェ会場の多くに停車する「あかいくつ」と「ベイサイドブルー」の2つのバスが、スタンプラリーとクーポン画面で、どこにいるかが一目でわかるシステムを作りました!

● その他にも企画が続々と登場!

横浜の学問の神様詣でを広めたい!

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMzMzEzNDcjNzU3NzZfdVdxekdmcGdkZi5wbmc.png

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る