2023年11月01日14時00分 / 提供:valuepress
東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」を代表事業者として運営する、アインズ株式会社(本社:滋賀県蒲生郡竜王町、代表取締役社長:谷口 彰(たにぐち あきら))は、2023年10月5日(木)~12月16日(土)の期間、開館6周年を記念し、「ここ滋賀」にて、滋賀県北部地域(長浜市、高島市、米原市)の様々な魅力を発信するイベント「北琵琶湖まつり」を開催します。2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観ここ滋賀」では、滋賀県北部3市(米原市・長浜市・高島市)の“食”の魅力を伝える「イチオシfood」を開催。それぞれの作り手による物語とともにディナーイベントをお届けします。
東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」を代表事業者として運営する、アインズ株式会社(本社:滋賀県蒲生郡竜王町、代表取締役社長:谷口 彰(たにぐち あきら))は、2023年10月5日(木)~12月16日(土)の期間、開館6周年を記念し、「ここ滋賀」にて、滋賀県北部地域(長浜市、高島市、米原市)の様々な魅力を発信するイベント「北琵琶湖まつり」を開催します。2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観ここ滋賀」では、滋賀県北部3市(米原市・長浜市・高島市)の“食”の魅力を伝える「イチオシfood」を開催。それぞれの作り手による物語とともにディナーイベントをお届けします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMjczNjMjNjM3MDlfU3hsdGtSdXhaTi5wbmc.png ]
■ 開催背景
東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は、2023年10月29日(日)に開館6周年を迎えます。今回の開館6周年記念イベント「北琵琶湖まつり」では、滋賀県の北部に位置する長浜市、高島市、米原市をピックアップ。ディナーイベント「イチオシfood」では、東京・日本橋の地で、滋賀の生産者の物語とともに、この3市がもつ美しい水と豊かな自然によって生まれた様々な“食”をお届けするため、本イベントを開催します。
■「イチオシfood」開催概要
名称:「北琵琶湖まつり」イチオシfood
期間:2023年11月4日(土)・11月25日(土)・ 12月16日(土)
場所:滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観ここ滋賀」(〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1)
① 【米原市】2023年11月4日(土) 18:00~20:00
「伊吹山の自然と生きる、いのちをつなぐ~切り絵アートとジビエ料理を楽しむ~」
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMjczNjMjNjM3MDlfV0pqQWRSY3BxSS5wbmc.png ]
伊吹山の自然に見守られながら、人々の暮らしが息づく米原。この地に魅せられ、移住した切り絵作家・早川鉄兵さん、この地に生まれ育ち、カフェを始めたアーティスト兼デザイナー・貴詠さんと、料理を担当して頂く理恵さんをお迎えして、米原の動物たちと人々の物語を伺いながら、オリジナル料理をお楽しみいただきます。
出演者:早川鉄兵 氏(切り絵作家)、貴詠 氏(現代アーティスト・デザイナー・サロン、カフェ経営)
参加費:6,000円(税込) ※お飲み物は1杯付き(アルコール含む)、追加注文は別途料金
定員:18名
事前申込制:2023年11月1日(水)23:45〆切 ※先着順
▼詳細・申し込みはこちら
https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3121&event-facility=3130
②【長浜市】2023年11月25日(土) 18:00~20:00
「長濱浪漫 ~世界から評価されたウィスキーとクラフトビールを味わう~」
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMjczNjMjNjM3MDlfY0x0SmNNWnZLYS5wbmc.png ]
城下町であり、かつて門前町や北国街道の宿場としても栄えた長浜。1996年からクラフトビール造りを始めた長濱浪漫ビール。7年前には長濱蒸溜所ができ、そこで生まれるウイスキー<AMAHAGAN>は世界から高い評価を受けています。併設のレストランでは、近江牛をはじめ、地元食材を使った料理も提供。イベントでは、お酒とお料理の数々を、造り手などのお話とともにお楽しみいただける貴重な機会をお届けします。
出演者:今井洋一 氏(長濱浪漫ビール 取締役・営業本部長)、屋久佑輔 氏(長濱蒸溜所 チーフブレンダー)※オンライン出演、奥村太 氏(長濱浪漫ビール ヘッドブルワー)※オンライン出演
参加費:6,000円(税込) ※ビール、ウイスキーテイスティング含む。追加注文は別途料金
定員:18名
事前申込制:2023年11月23日(木)23:45〆切 ※先着順
▼詳細・申し込みはこちら
https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3122&event-facility=3131
③【高島市】2023年12月16日(土) 18:00~20:00
「マキノ・物語のある風景 ~近江牛、湖魚など滋賀の幸フルコースを堪能する~」
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzcwOSMzMjczNjMjNjM3MDlfVnhlbnZNdFFCei5wbmc.png ]
四季折々の自然と美しい水辺の景観が広がる高島市・マキノ。ここには、収穫体験やアウトドア、ピクニックなど、自然を楽しめる「農業公園マキノピックランド」があります。このイベントではマキノピックランドで収穫された栗や近江牛、湖魚などを使い、奥琵琶湖マキノグランドパークホテルの料理長がオリジナル料理を提供します。
出演者:桂田亘 氏(マキノピックランド 支配人)、山岡和宏 氏(奥琵琶湖マキノグランドパークホテル 料理長)、落合勇紀 氏、(奥琵琶湖マキノグランドパークホテル 支配人)
参加費:6,000円(税込) ※お飲み物は1杯付き(アルコール含む)、追加注文は別途料金
定員:18名
事前申込制:2023年12月14日(木)23:45〆切 ※先着順
▼詳細・申し込みはこちら
https://community.cocoshiga.jp/event-check?event=3123&event-facility=3132
▼イベントの詳細は、「ここ滋賀」公式HPやSNSにて最新情報を発信中!
HP:https://cocoshiga.jp/
X:@cocoshiga_info(https://twitter.com/cocoshiga_info)
Instagram:@cocoshiga(https://www.instagram.com/cocoshiga/)
Facebook:https://www.facebook.com/cocoshiga/?ref=embed_page
■施設概要
名称:滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」
開業日:2017年10月29日
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1
アクセス:東京メトロ日本橋駅:B6、B8出口からすぐ
JR東京駅:八重洲北口・日本橋口から徒歩6分
無料巡回バス メトロリンク日本橋「地下鉄日本橋」停留所最寄り(東京駅八重洲口より約10分間隔で運行)
TEL :1階 共通 03-6281-9871
営業時間:1階 マーケット・総合案内:10:00~20:00
地酒バー「SHIGAʼs BAR」: 10:00~20:00
2階 レストラン:11:30~14:30/17:00~22:00
定休日:年末年始
事業主:滋賀県
URL:https://cocoshiga.jp/
■「ここ滋賀」運営事業者
【代表事業者】アインズ株式会社
■アインズ株式会社 会社概要
社名 :アインズ株式会社
代表 :代表取締役社長 谷口 彰(たにぐち あきら)
本社所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291番地3
URL :https://www.shiga-web.or.jp/eins/