旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

『常磐もの』などいわき市「良いもの」再発見‼ 「いわき大物産展」開催(同時開催 ふるさとの祭り 2023 in おなはま)

2023年09月30日10時00分 / 提供:valuepress

一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー(会長 大場敏宣)は、10月14日(土)・15日(日)の2日間、アクアマリンパークにて、本市の優れた素材を活かした産品や民工芸品を広く観光客や市民に向けて紹介・販売することを目的とした「いわき大物産展」を開催します。「見て」「食べて」「体験して」、いわきをいっぱい楽しめるイベントです!

本物産展は、この時期毎年開催しているもので、本市産品を再発見できる「市内飲食店ブース」、地酒など市内の逸品が楽しめる「市内物販店ブース」、お子様から大人まで楽しめる「工芸体験ブース」など、本市各業者様を中心とした約50店舗が大集結します。

本年は「常磐もの」のPRにも一層力を入れ、市の魚・メヒカリなどの「常磐もの」を使用した美味しい逸品が勢ぞろいした「常磐もの飲食ブース」や、文字集めて景品をゲットする「もじ集めラリー」などの楽しい催しも実施します。
また、本市にゆかりが深い宮崎県延岡市、秋田県由利本荘市、神奈川県横浜市・藤沢市、茨城県北茨城市・高萩市などの友好都市からも特産品の特別ブースが出店します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTI5NyMzMjU1ODcjODEyOTdfWnlMWXpHZURBTy5qcGc.jpg ]
同時開催として「ふるさとの祭り 2023 in おなはま(主催 福島県、ふるさとの祭り実行委員会)」による民俗芸能が会場ステージで披露されます。
「ふるさとの祭り」は、時代や震災を超え、福島の人と地域をつないできた民俗芸能の祭典で、地域の宝である民俗芸能の継承と人々の絆の再生を図るため、継承が危ぶまれていたり、披露する機会のない民俗芸能団体に発表の場を提供するもので、イオンモールいわき小名浜内2Fマリンコートでもステージの模様がライブ中継されます。
いわき市からは「じゃんがら念仏踊り」や「上三坂のヤッチキ踊り」、市外からも「会津彼岸獅子」など計17団体が出場します。 

なお、14日(土)10時からは、「フラシティいわき」を象徴するスパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム「フラガール」が出演してオープニングに花を添えます。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTI5NyMzMjU1ODcjODEyOTdfYWFIQ2xUVFRWaC5KUEc.JPG ]
(注)「常磐もの」は、本来は昔の常陸国(現在の茨城県)と磐城国(福島県浜通り)の沿岸海域で獲れる魚介類を指すことばですが、いわき市では、この「常磐もの」をキーワードに、いわきに水揚げされる魚介類、伝統と工夫から生まれる水産加工品、更にはそれらに携わる水産関係者も含めて、いわきの「常磐もの」としてブランド化しています。

                   記

◆催事名称:いわき大物産展
       URL:https://kankou-iwaki.or.jp/event/50790

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る