2023年09月11日12時00分 / 提供:valuepress
東京2020オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムと同じ素材のトラックで、気温の高い時間帯を避けて練習したいという要望にこたえて、利用時間を2023年9月1日(金)~30日(土)の1カ月間、試験的に1時間延長します。一般の方で1回200円(税込)、65歳以上の高齢者や障害者手帳をお持ちの方は同150円(税込)のリーズナブルな料金で利用いただける1周400メートル(6コース)のトラックを備えています。
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(所在地:兵庫県神戸市、会長/代表理事:山本 泰生)が運営を手がけている「しあわせの村」(神戸市北区)は、2024年度の夏に多目的運動広場(陸上競技場)の利用時間延長を検討しています。高温になる日中の時間帯を避けて練習したいという要望にこたえるもので、2023年9月1日(金)~30日(土)の1カ月間のみ試験的に利用時間を午後5時から1時間延長して午後6時まで(最終受付:午後5時)とします。約2.4ヘクタールの面積に天然芝のフィールドと1周400メートル(6コース)のトラックを備える多目的運動広場(陸上競技場)は、東京2020パラリンピックのメインスタジアムと同じ素材のトラックへとリニューアルオープン。2024年5月に開催される「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の練習会場としても利用される予定です。
▼ 8月29日付お知らせ「多目的運動広場 利用時間の試験的延長について」(公式ウェブサイト):https://shiawasenomura.org/archives/3142/
■2024年夏の利用時間延長へ向けて、2023年9月の1カ月間「しあわせの村」多目的運動広場(陸上競技場)の利用を午後6時まで1時間延長
<多目的運動広場の利用時間の試験的延長について>
期間:2023年9月1日(金)~9月30日(土)
時間:変更前 午前9時~午後5時(最終受付 午後4時)
変更後 午前9時~午後6時(最終受付 午後5時)
対象施設:多目的運動広場(陸上競技場)トラック
利用料金:1人1回につき200円(税込)(65歳以上の高齢者・障害者手帳をお持ちの方は150円)
夏の気温が高くなる時間帯を避けてトラックで練習したいという要望にこたえて、2024年度の夏に現在は午後5時まで(最終受付:午後4時)の利用時間の延長を検討しています。これを受けて、9月1日(金)~30日(土)の1カ月間に限り午後6時まで(最終受付:午後5時)試験的に利用時間を延長します。
団体利用のない日に限り、地元中高生の部活動やクラブチーム、一般ランナーにも1回200円(税込、65歳以上の高齢者・障害者手帳をお持ちの方は同150円)で利用いただけます。
■神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会にも一役
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会が運営している「しあわせの村」内の多目的運動広場(陸上競技場)は、約2.4ヘクタールの面積に天然芝のフィールドと1周400メートル(6コース)のトラックを備えたスポーツ施設です。
2020年の改修工事後、東京2020オリンピック・パラリンピックのメインスタジアム「国立競技場」(東京都新宿区)と同じ素材のトラックへとリニューアルオープンしました。
▼ 参考「多目的運動広場PR動画」(YouTube「しあわせの村」チャンネル):https://www.youtube.com/watch?v=N-EJnRVt-EM
多目的運動広場(陸上競技場)のトラックは、東京2020パラリンピックで車いすレーサーの選手が事前練習をおこなったほか、2024年5月に兵庫県神戸市で開催される「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の練習会場としても利用される予定です。
「世界パラ陸上競技選手権大会」は、国際パラリンピック委員会により創設された世界最高峰のパラ陸上競技大会です。神戸大会は2021年に開かれる予定でしたが、新型コロナウイルスの世界的な流行で2度延期。そして2024年5月に、東アジアで初めて神戸で開催されることになりました。
▼ 神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会
(Kobe 2024 Para Athletics World Championships)
https://kobe2022wpac.org/about/
【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】
所在地:〒651-1106 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1
代表者:会長/代表理事 山本 泰生
設立:1981年6月
電話番号:078-743-8190(企画運営本部)
URL:https://kobe-wa.or.jp/