2023年05月19日09時00分 / 提供:valuepress
法人向けの教育・研修事業などを手掛ける、株式会社ガイアシステム(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役:上本修二)は、傾聴力向上を目的とした【相手の本音を引き出す究極の「傾聴メソッド」- 傾聴力10のスキルとは-】をオンラインにて無料開催いたします。
相手の本音を引き出す究極の「傾聴メソッド」
ー傾聴力10のスキルとはー
詳細:https://www.gaiasystem.co.jp/human/seminarlist/listening-ability626/
申し込み:https://form.k3r.jp/gaiasystem/listeningability6
日時:2023/6/6(火) 14:30~16:00
※セミナー参加後アンケートにご回答いただいた方全員に「傾聴力を高める10のスキル」セミナー資料プレゼントしています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMTgxOTBfVmFDWmRZTmVVRS5qcGc.jpg ]
傾聴力は、社会人必須のスキルとして注目されています!
コミュニケーション能力の中でも、
重要な「傾聴力」に特化したカリキュラムのセミナーを行います。
・相手への的確な質問で相手の考え・本音を引き出す。
・相手の言葉を向き合って聞くことにより、相互理解を深める。
あなたが必要としているスキルを習得できるセミナーです。
傾聴力は、営業力向上、チームビルディング、部下の育成など様々な場面で役立つスキルです。
「自分はできる!」と思っている管理職・マネージャーの方は要注意です。
「出来ていない」「出来ていないと気付くこともできていない」が、
管理職の大多数といっても過言ではありません。
これは30年間、研修教育事業にて管理職・マネージャーの方々と関わってきた、
弊社の現場感です。この機会に、あなたの「傾聴力」スキルアップしませんか?
◆学べる知識・身に付くスキル
・傾聴力を高めるための実践方法と考え方、習慣化するための手法
・コミュニケーションの本質を学び、聞き上手に必要なスキルの習得と考え方
・「聴き方のテクニック・型」を身に付ける
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMTgxOTBfS0ZueFlvdUxKTy5wbmc.png ]
あなたは、スムーズにコミュニケーションが取れていますか?
コミュニケーションをとる相手は、自分の話を聞いてほしいと思っています。話し上手よりも、「聞き上手」の周りに人が集まるのは、そのためです。
◆こんなお悩みを解決したい方が対象です
・頑張って聞こうとしているのに、相手が本音を話してくれない
・部下や後輩、部署メンバーのやる気を引き出す聞き方分からない
・会話に苦手意識がある
・会話・対話する際、自信をもって話がしたい
・安心して気持ちよく会話できるようになり、仲間ともっと楽しく仕事がしたい
6割の管理職が「傾聴力・対話力」に不安を抱えている
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMTgxOTBfZW5iUmxtZlZpZi5qcGc.jpg ]
以上、「管理職に不足している能力・資質」のヒアリング調査では、
61%の方が部下の指導・育成力(傾聴力・対話力)が不足していると悩んでいると、報告しています。本セミナーをお悩み解決の機会にしませんか?
詳細:https://www.gaiasystem.co.jp/human/seminarlist/listening-ability626/
申し込み:https://form.k3r.jp/gaiasystem/listeningability6
参加者の声(一部抜粋)
「何を買うかではなく、誰から買うか」というレクチャーにハッとしました。
話すだけではなく「聞く」ということについても意識したいですし、「わかる」から「できる」そして「指導できるように」努力していきたいです。(接客業 20代 女性)
毎日、当たり前にするコミュニケーション(傾聴力)ですが、分かっているようで、分かっていないことも多々あることに驚きました。 「コミュニケーションの基礎」を改めて学ぶこともできましたし、もう一度、日々の行動について、意識したいと感じました。(接客業 30代 女性)
「傾聴スキル」には、自信があったのですが… まだまだ足りないことを痛感しました。
バックトラッキングや要約をさらに意識して、今後の仕事、プライベートにおいても「聞き上手」になれるように実践していきます。(管理職 40代 男性)
「相手に関心をもち、観察力を磨く」というレクチャーがとても印象的でした。
まずは相手の存在を受け止めて、良いところを探すという点は、常に意識していこうと思いました。 本日学んだメソッドを活かして、人としても成長できるよう努力したいです。(人事・総務課 30代 女性)
傾聴力セミナーカリキュラム/プログラム
30年間でのべ10万人を指導したコンサルタントが、【傾聴力】における独自メソッドを惜しみなく公開!
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMzE4MTI3XzI1NGNhODc2MTU1ZTQxZTZmMTA4OWQ1NWIxZGZkMzIzLnBuZw.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMTgxOTBfUmpadWVyT3J0bS5wbmc.png ]
開催詳細・お申込み
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxODE5MCMzMTgxMjcjMzE4MTI3XzdiMzVlMWE0NDgyYTExYzVkODlkOGI3NjFhNzdjMGJhLnBuZw.png