2023年04月11日10時00分 / 提供:valuepress
2023年4月より保育士向けコミュニティ「ホイクタス」を運営する株式会社dottは保育園向けのセミナーの提供を開始します。昨今の保育業界が抱える様々な課題に対し「園内のコミュニケーションの改善」という視点から解決を図る内容となっています。
◆背景
保育業界には様々な課題があります。配置基準と言われる法整備上の問題もあります
が、一方、例えば、保育士の労働環境、そして、子どもへの虐待といった保育現場の
問題もとても大きなものです。
そうした原因を様々な保育所・保育士へのヒアリングから考察したところ「保育士間のコミュニケーション」が大きな要因の一つであるという仮説が浮かび上がりました。
量・質ともに十分なコミュニケーションが取れないと、保育士個々人の抱える課題が共有されず、本来チームで行うべき保育が属人的なものになっていってしまいます。
それが結果として、一人あたりの業務負荷を増やし、ストレスを抱える保育士を増や
し、虐待にもつながっていきます。
このセミナーでは、職員間のコミュニケーションが大幅に改善され、全ての職員がやり甲斐を持って保育できるようになり、児童の入所希望者数を上げ、職員の離職率を下げる効果が期待出来ます。
◆概要
このセミナーは、コミュニケーション論を学ぶものではありません。
本セミナーでは、ゲームを取り入れながら、個人・チームで自園のあるべき姿をワークショップ形式で深く考え、明文化した後に、それを実現するための企画を立案するまでを行う実践型のセミナーになっており、それら全てに参加者が自ずから「コミュニケーション」の方法を考える必要がある内容になっています。それにより自園の保育の改善を考えながら、自然と園内のコミュニケーションを改善する仕組みです。
また、日々の業務中に起きたことを日本中の保育士と、普段は知りにくい他の園のノウハウをセミナー後も共有し合う仕組みも準備されています。
セミナーの担当者は保育園を20年経営しながら園長として現場にも立ち続けた保育事業部部長の石井です。保育園の経営を譲った後、現在はICTを活用して日本全国の保育士の経験・知識を共有するサービスを立ち上げ、現在も運営責任者を勤めています。
セミナー参加者はアフターフォローとして石井が立ち上げた「ホイクタス」というサービスを活用して全国の保育士と繋がれるネットワーキングも無料で提供します。
ホイクタス:https://hoikutasu.com/