旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

映画『カラダ探し』原作者ウェルザード氏のインタビュー記事公開!

2023年02月21日11時00分 / 提供:valuepress

Web小説投稿サイト『エブリスタ』運営のWebメディア「monokaki」にて、2月16日(木)より映画『カラダ探し』の原作者ウェルザード氏のインタビュー記事を公開しました。
『カラダ探し』は、2011年にエブリスタにて連載を開始。2022年に橋本環奈主演で実写映画化し、興行収入10億円を突破しました。

2022年、邦画ホラーNo1のヒットを収め、時代を代表するホラー小説となった『カラダ探し』。小説投稿サイトの黎明期から書き続け、今なお書き続ける原動力はどこからくるのか。小説を書き始めたきっかけや創作に対する向き合い方をウェルザード氏に聞いた。
【インタビュー全文を読む:https://monokaki.ink/n/nca64cb388a11

『カラダ探し』がコミカライズや映画化されたことで一番大きく変化したことはなんでしょうか?

故郷の人や住んでいる町の人たちが知ってくれたことですかね。今まではあんまり僕が何をしているのかって知らない人がけっこういたんです。
創作系の仕事はいろいろとやっていて、去年の夏ごろに町の事業の一環で僕がプロデュースしたお化け屋敷をやりました。その時に映画『カラダ探し』のポスターを貼ってもいいですかって確認をして、この映画の原作者がプロデュースしていますっていうのを出したこともあって、それまで知らなかった人にも知ってもらえるようになりました。

ゼロ年代に日常を繰り返す物語が一般化してきて、『カラダ探し』はそのラインにあるように感じます。そういう時代的なものも作品に影響したんでしょうか?

難しいですね。書籍化したのが2013年8月です。だいたい書いているのは2011年ぐらいです。東日本大震災の影響とかではなくて、当時警備員をやっていて、夏に脱水になって倒れたことがあるんです。その時にうちの一番上のトップに言われたのが「次倒れたら殺すぞ」って。あっ、俺殺されるわって心を病んで、手当をもらいつつ療養していたんです。その時に療養しながら書いていて、あいつら全員殺してやるって。

【インタビュー全文を読む:https://monokaki.ink/n/nca64cb388a11

■monokakiとは
エブリスタが運営する物書きのためのメディア「monokaki」です。 小説の書き方、おもしろい小説を書くコツなど、頭の中でくしゃくしゃになった原稿用紙をふたたび開き、物語の「つづき」に取り組みたくなる記事を提供。 
URL:https://monokaki.ink/

■エブリスタとは
エブリスタは、『これまで見出されなかった物語に光をあてる』というミッションを掲げ、自ら作品を発表できる場作りをしています。 
自分のアイディアを作品として表現したい、作品をたくさんの人に見てもらいたいという作家の想い。面白い、他所では読めない小説作品に出会いたいという読者の願い。私たちはこの2つを結ぶことで、他のメディアやプラットフォームでは体験出来ない、
喜び・楽しみを世の中に届けたいと思っています。
URL: https://estar.jp/

■会社概要
会社名 : 株式会社エブリスタ
代表者 : 代表取締役社長 安藤晃義
所在地 : 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
設立  : 2010年4月1日
事業内容 : 小説投稿サイトの運営、書籍化・メディア化のプロデュース、電子書籍の出版その他の出版関連事業
関連会社 : 株式会社メディアドゥ
URL: https://everystar.jp/

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る