2023年02月06日14時00分 / 提供:valuepress
株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都台東区、代表取締役:森島 健文、以下「TBeS」)は、株式会社ユウクリ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武藤 覚、以下「ユウクリ」)及び京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下、「京王電鉄」)と共同でチームバトル形式バトルロイヤルシューティング「Apex Legends」(エーペックスレジェンズ)を用いたオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」を開催します。
本大会は、京王電鉄と、ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下、「ReGACY」)による、スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を目指す「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」の採択案件(TBeS及びユウクリの共同提案)として実施するものです。
また、TBeSは本大会において、大会企画・運営・キャスティング・配信等を担当いたします。
■「KEIO CUP Apex Legends」とは
チームバトル形式バトルロイヤルシューティング「Apex Legends」を使用したオンライン大会です。
本大会は、一般応募枠40チームと招待枠10チームが参加する賞金総額60万円の大会となっております。
■大会概要
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDI0MyMzMTI2MTQjMzEyNjE0X2Q0ZDQwMGIwYWEyODAyYWRmNDI4Y2FjNzU1MDk5NmUzLnBuZw.png ]
■大会形式
本大会は2日間にて開催し、一般応募枠が参加するDAY1と、DAY1を突破した10チームに招待枠10チームが参加するDAY2の2日間にて実施されます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDI0MyMzMTI2MTQjNzAyNDNfdWhCVUNNZGlOei5wbmc.png ]
・DAY1:予選(GROUP STAGE)
本大会の一般応募チーム40チームを2グループに分け実施いたします。
DAY1:予選はゲームルールにより指定された2つのマップを各3マッチ(計6マッチ)実施し、各グループの合計スコア上位5チーム(計10チーム)がDAY2:決勝に進出いたします。
・DAY2:決勝(FINAL)
DAY2:決勝はDAY1:予選より進出した10チームに招待チーム10チームを加えた計20チームにて実施されます。
DAY2:決勝はゲームルールにより指定された2つのマップを各3マッチ(計6マッチ)実施し、DAY2:決勝の合計スコアにより本大会のランキングが決定されます。
■招待チーム
本大会ではDAY2より、招待枠としてチームを10チーム招待いたします。
詳細は本大会の公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご確認ください。
■公式Twitter
https://twitter.com/KEIOCUP
■公式サイト
https://www.y-create.co.jp/keio-cup/
■TechnoBlood eSportsについて
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDI0MyMzMTI2MTQjNzAyNDNfYVJKaVhhTVNUei5wbmc.png ]
TechnoBlood eSportsは「世界中の人々に夢と感動を与えるグローバルeスポーツ企業 になる」をビジョンに掲げ、テクノブラッドのeスポーツ事業とオンラインゲーム、エンタテインメントコンテンツに関わるメンバーにより 2021年4月に設立されました。これまで培ったeスポーツ事業の実績・ノウハウをもとに、eスポーツ先進国である韓国に設立した子会社「株式会社 World eSports League」と連携する事で、日本発のグローバルなeスポーツ展開を図り、日本のeスポーツ市場の発展に寄与してまいります。
■特記事項
This tournament is not affiliated with or sponsored by Electronic Arts Inc.
このトーナメントは、エレクトロニック・アーツの提携および出資を受けたものではありません。
【株式会社TechnoBlood eSports 概要(URL:https://tb-es.co.jp