旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

eラーニング「誰でもわかるAdobe Premiere Elements 2022」講座を動学.tvに公開

2022年10月31日14時00分 / 提供:valuepress

「動学.tv(https://dougaku.teachable.com/)」に、初心者でも簡単に使える動画編集アプリAdobe Premiere Elements最新版の使い方がわかる「誰でもわかるAdobe Premiere Elements 2022」eラーニング講座を1巻構成で、11月21日に公開します。

コンピュータートレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、月額2,800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題のクラウドeラーニングサービス「動学.tv(https://dougaku.teachable.com/)」に、初心者でも簡単に使える動画編集アプリAdobe Premiere Elements最新版の使い方がわかる「誰でもわかるAdobe Premiere Elements 2022」eラーニング講座を1巻構成で、11月21日に公開します。

Adobe Premiere Elements(アドビ プレミア エレメンツ)は、初心者でもすぐに動画編集が開始できるように、基本的で使いやすい機能を備えた動画編集ソフトです。

このeラーニング動画講座では、最新版のAdobe Premiere Elements 2022の基本的な使用方法について解説します。具体的な内容としては、写真素材の読み込みからクリップの編集、補正やエフェクトの適用、タイトルの作成やオーディオ機能などについて習得します。
動画講座で使用した演習ファイルもダウンロードできるので、動画視聴しながら、あるいは動画視聴を終えた後で、実際のソフトウェアで練習することができます。

法人様向けに研修教材としてもご利用いただけます。お見積りや無料体験も承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。

・内容
誰でもわかるAdobe Premiere Elements 2022(約81分)

1.Premiere Elementsの基礎知識
 Premiere Elementsの概要
 起動と終了
 Premiere Elements の画面構成
2.素材の読み込みと新規プロジェクトの作成
 ファイルの読み込み
 「プロジェクトのアセット」パネルの操作
 新規プロジェクトの作成
3.クリップの編集と調整
 クリップの配置と再生コントロール
 クリップの分割とトリミング
 プレビューウィンドウでのトリミング
 カメラの手振れ補正
 自動スマートトーン補正
4.ツールとエフェクト
 パンとズームエフェクト
 タイムリマップ
 オートリフレーム
5.画面切り替えとタイトルの追加
 トランジションの追加
 テンプレートを利用したタイトルの作成
 オリジナルタイトルの作成
6.その他の編集機能
 フェードイン/フェードアウト
 ピクチャインピクチャ
 アニメーションオーバーレイ
7.オーディオ機能
 オーディオ表示
 ナレーションの録音
 音楽スコアの追加
 オーディオのミキシング
 スマートミキサー
8.ムービーの書き出しと共有
 クイック書き出し
 ソーシャルメディアに共有

・下記URLでサンプル視聴できます。
https://dougaku.teachable.com/

・YouTubeにもサンプル映像を公開中
https://www.youtube.com/user/AttainDVD

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る