2022年10月18日10時00分 / 提供:valuepress
電子機器製品の開発・製造・販売を専業とする、コックス株式会社(本社:福岡県久留米市、代表取締役:廣瀬栄一)は、バスの置き去り事故をなくす一助となるべく、置き去り防止支援装置の試作品を製作し実証を開始しました。少しでも早くお届けするために年内の正式販売開始を目指しています。
電子機器製品の開発・製造・販売を専業とする、コックス株式会社(本社:福岡県久留米市、代表取締役:廣瀬栄一)は、バスの置き去り事故をなくす一助となるべく、置き去り防止支援装置を開発し、年内販売に向けて試作品による実証を”学校法人区分国分学園認定こども園 国分幼稚園(所在地:福岡県久留米市国分町215、園長:国分 美保子 様)”にご協力いただき10/13(木)から開始しました。
実証機の動作風景は以下になります。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=9PYOcm1W4tI ]
本製品は、コックス株式会社がプロジェクト・テーマとして考える3つの”S”、
Silver (老人) ・ School (…子供) ・ Security (安全)に基づき、より安全に、保護者の方がより安心してお子様を園に通わせることが出来るように開発を進めています。
当初、如何に安全を確保できるか、という点から大がかりなシステムの構築の検討をすすめていましたが、より早く安全を確保していただく事を目標とし、簡素ながらも安全の手助けとなる製品の開発へと方向をシフトしました。
■実証機構成:
・メインユニット
・ブザー
・ブザー停止スイッチ(有線)
■製品構成(予定):
・本体(制御・無線・ブザー)
・ブザー停止スイッチ(無線)
※オプション
・園設置用無線受信機
・追加ブザー停止スイッチ(最大設置数5個)
■基本動作説明
・搭載車のACCがONになると本体が起動状態へ移行
・ACCがOFFになると、ブザー音開始。
・ブザー停止スイッチを押すと、ブザー音停止。
>
・ブザー音開始後一定時間内にブザー停止スイッチが押されない場合、ブザー音を停止するとともに無線で園側受信機へ信号を送信し、園側受信機は信号を受け取るとアラーム音と表示を行う。
・ブザー音停止後にスイッチが押された場合、園側受信機へ信号を送信、園側受信機はアラーム音と表示を行う。※万が一園児が取り残された場合の通知手段
■製品仕様(予定)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODgwOSMzMDU1NDcjMzA1NTQ3XzY2MzBhNTM2MWZkMGE1MmJhNzEzM2NkNDAwMTc4ZjkzLnBuZw.png ]
※仕様は現時点での想定であり、予告なく変更の可能性があります。
販売開始時期:2022年内予定
■会社概要
会社名 :コックス株式会社
代表者 :代表取締役社長 廣瀬 栄一
所在地 :〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1-1
久留米リサーチセンタービル事務所棟7F
創立 :1987年7月4日
創業 :1987年8月1日
資本金 :3,276万円
事業内容:電子機器・製品の企画開発、製造、輸入、販売
URL :https://www.cox4.jp/