旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

エコモット、IoTによる水門遠隔操作の実証実験を青森県弘前市で開始 ~豪雨・豪雪時の安全確保と迅速な対応を実現し、防災と地域の効率化に貢献~

2025年09月29日15時30分 / 提供:DreamNews

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤 拓也、以下「エコモット」)は、株式会社ジェミオ(本社:青森県青森市)と共同で、岩木川土地改良区と青森県弘前市が管理する水門において、エコモットのIoTデータコレクトプラットフォーム「FASTIO」を用いた水門遠隔操作の実証実験を2025年9月から正式に開始しました。
本実証実験の対象となるのは、弘前市の右岸幹線用水路(二階堰)にある余水吐水門(排水門)です。従来、水門の操作は、大雨や冬期間の除雪が困難な状況下でも現地に向かう必要があり、操作員の安全性確保が課題となっていました。また、近年多発するゲリラ豪雨や豪雪への迅速な対応も求められています。
今回の実証実験において、既存の水門ゲート操作盤に後付けでエコモット製のIoT接点・画像伝送端末「GLANIX LTE」を組み込むことで、安価かつ容易に遠隔操作を実現します。このシステムにより、操作員は遠隔地から安全に水門を開閉できるようになり、緊急時の迅速な対応が可能となります。加えて、移動にかかる時間やコストの削減効果も期待できます。

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る