旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Microchip社、日本ケミコン社およびネットビジョン社と協業し、日本の車載市場向けで初となるASA-MLカメラ開発エコシステムを提供

2025年07月03日11時30分 / 提供:DreamNews

2025年7月3日[NASDAQ: MCHP] - 自動車業界では、カメラ接続を独自仕様のソリューションからASA-ML (Automotive Serdes Alliance Motion Link)規格に基づいたソリューションに置き換える動きが進んでいます。このオープンで相互運用可能な規格は、世界中で150を超えるメンバー企業により推進されています。ASA-MLを迅速かつ簡単にADAS(先進運転支援システム)で採用できるようにするため、Microchip Technology Incorporated(日本法人: 東京都港区浜松町、代表: 櫟晴彦 以下Microchip社)は、カメラモジュール サプライヤの日本ケミコン株式会社およびビデオテスト ソリューション プロバイダの株式会社ネットビジョンと協力し、日本の自動車市場向けとして初となるASA-ML準拠のカメラ開発プラットフォームを開発しました。このプラットフォームは、ASA-MLのスケーラブルな高速非対称データレートを実現するのと同時に、新しい自動車サイバー セキュリティ規制に準拠するための、重要なハードウェア ベースのリンク層セキュリティをサポートします。

Microchip社の通信事業部門副社長であるKevin Soは次のように述べています。「弊社はVSIの買収を通じてASA-MLチップセットを初めて市場に投入しました。そして今回、リスクを抑えながらASA-MLの採用を加速させるカメラ開発エコシステムを日本の車載市場向けに初めて提供するため、パイオニアである日本ケミコン社およびネットビジョン社にご協力を頂きました。日本ケミコン社のCDTransカメラモジュールとネットビジョン社のNV061開発エミュレーション ボードは、どちらも弊社のVS775Sシングルポート シリアライザ/デシリアライザ デバイスをベースとしています。これは、安全性と利便性のニーズに後押しされてカメラベースのADASシステムが急速に拡大する中、自動車業界が日本の自動車メーカー向けASA-MLソリューションを標準化しようと取り組んでいる事をさらに示すものです」

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る