旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

2人に1人が「日常に着物を取り入れてみたい」と回答!着物に対する意識調査を実施

2022年11月04日11時00分 / 提供:DreamNews

着付け教室を運営している呉服専門店、株式会社本きもの松葉(本社:大阪府富田林市、代表:松葉洋和)は、この度「着物に対するイメージ調査」を実施しましたのでご報告いたします。■調査概要調査対象:全国の20...

着付け教室を運営している呉服専門店、株式会社本きもの松葉(本社:大阪府富田林市、代表:松葉洋和)は、この度「着物に対するイメージ調査」を実施しましたのでご報告いたします。

■調査概要
調査対象:全国の20代~60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2022年10月12日~10月14日

※年齢・性別の内訳は以下の通りです。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000268334&id=bodyimage1

【質問】着物にはどんなイメージがありますか?

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000268334&id=bodyimage2

「気品・優雅さがある」が42.5%、「日本人らしい」が30%、「着方が難しい」が11.5%、「手入れが面倒」が5.5%、「着ていくところがない」が5.5%、「高級」が3%、「締め付けが苦しい」が0.5%、「夏は暑く、冬は寒い」が0.5%でした。

【質問】主に着物を着用するのはどんな時ですか?

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000268334&id=bodyimage3

「冠婚葬祭に着る」が29%、「七五三や入学式などの行事で着る」が11%、「正月や夏祭りで着る」が6.5%、「お茶会など特別なシーンで着る」が3%、「普段から頻繁に着ている」が0.5%、「その他」が0.5%、「ほとんど着用しない」が49.5%でした。

【質問】気軽に楽しめるなら日常に着物を取り入れてみたいと思いますか?

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000268334&id=bodyimage4

「はい」が50.5%、「いいえ」が49.5%という結果でした。

以上、「着物に対するイメージ調査」の結果報告でした。日本の伝統衣装である着物に対し、「日本らしい」「気品・優雅さがある」など、プラスのイメージを持つ人が多いことが明らかになりました。しかしながら、日常に着物を取り入れてみたい人は全体の5割という結果に。着付け技術の習得や着用後のお手入れ、保管場所といった点をクリアすれば、より身近に着物を感じられそうです。

■本きもの松葉とは
大阪府富田林市で1948年に創業した呉服専門店。大阪府内に13店舗を展開し、成人式振袖販売・レンタルをおこなっているほか、着付け教室「着楽楽Kimono教室」(https://www.kimono-yuubirental.jp/)を運営している。

株式会社本きもの松葉
本社:大阪府富田林市昭和町2-1-25
代表取締役:松葉洋和
従業員数:120名
設立:1977年2月
事業内容:成人式振袖販売・レンタル、一般呉服販売、宝石販売
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/
https://kirara-kitsuke.com/
https://www.kimono-yuubirental.jp/

配信元企業:株式会社本きもの松葉
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る