旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ビジネスに特化!縦型動画の制作なら『タテ型動画.com』スマホ向けアニメーション動画制作のプロ集団が運営。デジタルサイネージにも対応。

2022年09月01日12時00分 / 提供:DreamNews

ライフサポート(所在地:大阪府大阪市、代表:和田 賢太郎)では、近年主流となりつつある縦型動画に特化したアニメーション動画制作サービス「タテ型動画.com」(https://tategatadoga.com)を2022年9月1日よ...

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000265337&id=bodyimage1

ライフサポート(所在地:大阪府大阪市、代表:和田 賢太郎)では、近年主流となりつつある縦型動画に特化したアニメーション動画制作サービス「タテ型動画.com」(https://tategatadoga.com)を2022年9月1日より開始いたしました。

◆縦長動画とは?
縦型動画とは、従来の横型広告とは異なり縦型の動画のため、スマートフォンの向きを変えずにそのまま再生できる動画です。比率は、横型の場合16:9で、縦型は9:16です。

◆縦型動画を制作するメリット

(1)タテ型動画広告はヨコ型の9倍の完全視聴率を記録
アメリカの10代~20代を中心に人気の動画アプリ「Snapchat」のデータによるとタテ型の動画広告は従来のヨコ型に比べ約9倍の完全視聴率を記録しています。

(2)動画表示サイズが大きく視認性が高い
タテ型フルスクリーンならヨコ型と比べ画面サイズが300%にアップ!

(3)ユーザーの閲覧負荷を下げられる
FacebookやInstagramなど、SNSを利用しているユーザーのほとんどがスマートフォンを縦に持っています。そのため動画広告も縦型である方が、ユーザーがいざ「見よう」と思った際に一手間かからずに済むため、閲覧のハードルが下がりやすいと考えられます。

(4)紹介ツールとして最適
知り合いに紹介してあげたいけどうまく説明できないんだよな…これは実はよくある話。
そこでタテ型アニメーション動画の出番!短い時間で要点が分かりやすいため紹介ツールとして最適です。

(5)デジタルサイネージにも対応
駅構内などでよく利用されているデジタルサイネージ。近年では店頭でも見かける事が多くなりました。
タテ型動画ならサイネージへの掲載も簡単。アニメーションなので注目度も抜群です。

(6)その他、アニメーション動画を制作するメリット
・実写動画よりコストを抑えられる
・要点がユーザーに伝わりやすい
・属人性を下げられる
・成約率を上げられる

縦型のアニメーション動画の制作をご相談はこちらまで

会社名: ライフサポート
https://tategatadoga.com

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000265337&id=bodyimage2

配信元企業:サロンサポート
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る