旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

鳥取市で自動運転サービス導入を見据えた実証実験を開始~コミュニティバスを自動運転化!2025年の実装に向け、技術面、事業面、社会受容性について検証します~

2024年11月22日10時00分 / 提供:Digital PR Platform

WILLER株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村瀨茂高、以下「WILLER」)と株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤真平、以下「ティアフォー」)は、鳥取市(市長:深澤義彦)、日ノ丸自動車株式会社(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役社長:中島文明)、日本交通株式会社 バス営業部(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:澤 志郎)と連携し、鳥取市次世代モビリティ推進会議(会長:日ノ丸自動車株式会社 常務取締役、協議会事務局:鳥取市都市整備部交通政策課)協力のもと、鳥取市の中心部において、自動運転サービス導入を見据えた実証実験(※)を12月12日(木)~24日(火)に実施します。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2776/99660/700_351_20241121175740673ef6047e292.png

鳥取市は、約765㎢と広大な面積を有し、地域交通の中核を路線バスが担っています。少子高齢化が進み地域交通の重要性が高まる中、運転手の高齢化や人員不足が課題となっています。持続可能な地域交通の構築には、地域活性化のための新しいモビリティの導入やバスターミナルを含む鳥取駅周辺のアクセスの再整備など、公共交通の利便性向上が重要です。そこで、持続性の高いサービスを構築する手段のひとつとして公共交通の自動運転化を目指しており、2021年度には鳥取砂丘周辺にて観光における自動運転サービスの構築に向けた実証を、2023年度には鳥取市街地にて年間30万人が利用している100円循環バス「くる梨」(コミュニティバス)の運行ルートで自動運転化に向けた実証を実施しました。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る