旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【麻布大学】ヤエヤマクロレラの摂取が、マイコトキシンの一種であるデオキシニバレノールにより増悪する皮膚アレルギー症状を軽減する可能性を示す研究結果を確認

2024年11月01日20時05分 / 提供:Digital PR Platform

麻布大学獣医学部の福山朋季准教授と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、共同研究により、ヤエヤマクロレラの摂取が、マイコトキシン(※1)の一種であるデオキシニバレノール(※2)により増悪する皮膚アレルギー症状を軽減することを示す研究結果を確認したことをお知らせします。なお、今回の研究結果は、2024年9月8日~11日に開催された「EUROTOX 2024(欧州毒性学会)」(※3)で発表しました。

■ 研究の背景と目的
食品のマイコトキシン汚染は、人間や家畜に健康被害を及ぼすことが報告されています。マイコトキシンの一種であるデオキシニバレノールの免疫抑制作用や消化器系のダメージによる腸管バリア低下によって、炎症やアレルギーを引き起こす可能性があります。また、すでにアレルギーを持っている方がデオキシニバレノールにさらされると、そのアレルギー症状が悪化する可能性も指摘されています。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る