2024年10月31日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
関西学院大学(学長:森康俊、所在地:兵庫県西宮市)は11月30日(土)、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス大学図書館ホールで国連ユースボランティア20周年記念シンポジウムを開催します(協力:国連ボランティア計画(UNV)、明治大学、明治学院大学、立教大学)。同シンポジウムでは、国連ユースボランティアが歩んだ20年間の振り返り、派遣中の学生による活動報告、卒業生によるパネルディスカッションなどを予定しています。
【国連ユースボランティアについて】
「国連ユースボランティア(UNYV)」は、アジアの大学として初めて、世界ではアメリカ、スペインの大学に続いて3番目に、関西学院大学が国連ボランティア計画(UNV)との協定に基づき実施しているプログラムです。2004年から「国連学生ボランティア」として開発途上国への学生派遣を開始し、2013年より「国連ユースボランティア」に名称変更されました。関西学院大学を基幹校とし、2024年現在、明治大学、明治学院大学、立教大学の国内3大学と連携して実施しています。派遣学生はUNYV参画大学の在学生限定で、学生たちは国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、アジア、アフリカ、欧州、大洋州などの国連機関で約5か月間活動を行います。この20年間で約200名の学生を派遣してきました。
[ 続きを読む ]