旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

実践女子大 生活環境学科の学生がアップサイクルに挑戦。多摩都市モノレールと協力し廃棄予定の制服を使用。持続可能なサイクルに。

2024年10月28日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

実践女子大学(東京都日野市、難波雅紀学長)の学生は授業の一環で、多摩都市モノレール株式会社(東京都立川市、奥山宏二社長)などと協力し、廃棄処分になる使用済みの制服などを利用したアップサイクルに挑戦しました。企業の悩みを、デザインを学ぶ学生が解決すると共に、縫製を障がい者が担うことで障がい者支援にも貢献する取り組み。完成したバッグやポーチ、ペットボトルホルダーは、日野キャンパスでの学園祭「常磐祭」(11月9、10日)と、立川市のモノレール車両基地で多摩都市モノレールが主催する「多摩モノまつり2024」(同16日)で展示販売されます。

素材生かしてショルダーバッグ、ペットボトルホルダー、ポーチ。常磐祭と多摩モノまつりで展示販売へ

作品は、ショルダーバッグやペットボトルホルダー、ポーチの9種類。秋冬のトレンドを意識した大型のバッグのほか、子供から大人まで幅広い世代で使用できるポーチ、ホルダーを折り曲げることでサイズの違うペットボトルを収納できるように工夫したペットボトルホルダーなどがあります。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る