旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【ご取材案内】日本の医療業界におけるジェンダーギャップの払拭と女性活躍推進の重要性を、民間企業の女性シニアリーダーから学ぶイベントを開催(サノフィ株式会社)

2024年10月28日15時00分 / 提供:Digital PR Platform

2024年11月8日(金) @サノフィ株式会社東京オペラシティタワー47F

サノフィ株式会社とHealthcare Businesswomen’s Associationはこの度、日本の医療業界におけるジェンダーギャップの払拭と女性活躍推進の重要性を、民間企業の女性シニアリーダーから学ぶイベントを共同開催いたします。

サノフィが行っている「A Million Conversations」は、少数民族、女性、障がい者、LGBTQ+など全体に占める割合が人口比率より低い属性の人々、いわゆるマイノリティの人々と医療関係者との信頼関係の構築を目標に掲げ、全世界で進めているイニシアチブです。今後8年間にわたり、サノフィはその専門知識とネットワークを駆使し、5,000万ユーロ(約69億円)を投じて、社会的に弱い立場に置かれる属性の人々が、ヘルスケア業界に直接意見を述べたり、多様性のある医療従事者を世に送り出せたりするよう活動します。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2807/97781/700_206_20241027105000671d9c4884a8e.jpg

この活動には、サノフィが実施した国際調査結果*が背景にあります。本調査では、5カ国(ブラジル、フランス、日本、英国、米国)の11,500人以上を対象に、医療における経験を尋ねました。調査からは、社会的に弱い立場に置かれる属性をもつ人々の多くが、医療への信頼を失っているという結果が得られました。
*参考URL: https://www.sanofi.com/en/magazine/social-impact/global-poll

サノフィは、医療への信頼を取り戻すために、日本では特に医療業界での女性活躍を推進しており、本イベントはその一環として開催されます。

今回のイベントには官民の女性シニアリーダーが登壇し、女性が医療業界に感じる不信感を払しょくし、信頼を構築することの重要性と、医療業界で女性が活躍することの大切さを理解促進するためのイベントとなっております。
下記に詳細を記載いたしますので、取材のご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします

ご取材ポイント

[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2807/97781/97781_web_1.png
※内容は変更になる可能性がございます。

ご取材時の留意事項
・取材スペースなどの諸事情により、ご取材枠に限りがございます。
・奨学金の制度を受けている学生が参加します。参加学生のプライバシーを守るべく、学生に関する記述箇所については予め確認をお願いさせていただきます。
・参加学生の顔、氏名は明らかにならないよう配慮をお願い申し上げます。
・参加者の感想などインタビュー実施希望の方は事前にお問い合わせください。

お申込み方法
ご参加希望の方は、取材申込フォーム(https://forms.gle/hHGcnhiDdJSweKtq9
)にアクセスの上、2024年11月7日(木)までにお申込みください。
※参加者のイベント感想や、登壇者の個別取材を希望される場合「お問い合わせ内容」欄に明記ください。

日時場所
2024年11月8日(金) @サノフィ株式会社東京オペラシティタワー47F / オンライン
※参加形式を選択いただけます
・第1部(16:00~17:30)講演・パネルディスカッション
・第2部(17:30~) 交流会(軽食付き) ※会場参加のみ

プログラム・登壇者
16:00~16:10 オープニング
Christelle Foucault (Diversity External Engagement Director, Sanofi)
Sabina Steinkellner (General Manager, General Medicines Japan, Sanofi)

16:10~16:35 講演
山本 尚子氏(国際医療福祉大学教授、医師、元厚労省審議官、元WHO事務局長補)

16:35~17:25 パネルディスカッション
テーマ:女性が感じる医療サービスの課題とやりがい
モデレーター:サノフィ社員
パネリスト:山本 尚子氏、製薬企業社員、奨学生

17:25~17:30 クロージング
榎本 忠行 (サノフィ株式会社執行役員 人事本部長)

サノフィについて
サノフィは、人々の暮らしをより良くするため、科学のもたらす奇跡を追求する、というゆるぎない使命を原動力に進み続ける革新的でグローバルなヘルスケア企業です。約100ヵ国の社員は、医療を変革し、不可能を可能に変えるため、日々研鑽に努めています。私たちは、社会的責任と持続可能性を企業の本質とし、画期的な医薬品や生命を守るワクチンを開発し、世界何百万もの人々に届けていきます。
日本法人であるサノフィ株式会社の詳細は、http://www.sanofi.co.jp
をご参照ください。

Healthcare Businesswomen’s Associationについて
通称HBA。1977年に設立され、現在約170社の企業パートナーを擁する、医療業界における女性の活躍を推進する非営利団体です。2024年2月に東京支部が発足。詳細はhttps://hbanet.org/
をご参照ください。

本件に関するお問合わせ先
サノフィCSR広報事務局 担当:高松 Mail. sanofi_amcdialog_event@prap.co.jp Tel.090-4213-6995

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る