旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「5本の樹」計画の在来種中心の植栽がウェルビーイングの向上に寄与東京大学と積水ハウス、生物多様性と健康に関する共同研究についての最新分析結果を発表

2024年07月09日14時30分 / 提供:Digital PR Platform

国立大学法人東京大学大学院農学生命科学研究科と積水ハウス株式会社は、生物多様性と健康に関する共同研究結果について最新の分析内容を発表しました。

本共同研究は、「5本の樹」計画による生物多様性豊かな庭における身近な自然とのふれあいが、居住者の自然に対する態度・行動及び健康に及ぼす影響を総合的に検証するため、東京大学大学院農学生命科学研究科の曽我昌史准教授と積水ハウスが2022年12月より行っているものです。今回の研究にあたり行った、庭における詳細な種レベルの樹木データと居住者の方へのアンケート調査を紐づけた分析は、世界初の試みとなります。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2677/91195/700_271_202407051912206687c704d90d0.jpg

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る