旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

関西学院大学建築学部の石榑督和准教授と学生が戦時中に失われたアイアンワークの復元を目指す ― 戦時中の金属供出で失われた時計台内部手すりのアイアンワーク木製模型を制作

2024年05月27日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:森康俊)西宮上ケ原キャンパスの校舎群はW. M.ヴォーリズが設計したことで知られているが、時計台内部の手すりに施されていたアイアンワークは戦時中の金属供出により失われ、現在もそのままになっている。同大建築学部の石榑督和准教授(専門:建築歴史・意匠)と石榑准教授の研究室に所属する4年生の安澤広晟さん、芳村海渡さんは、時計台内部手すりに施されたアイアンワーク(鉄の装飾)の木製模型を制作。現在は手すりの実測調査を終え、復元図の作図工程に取り組んでいる。木製模型は9月20日(金)に設置され、9月28日(土)から企画展「天を見あげて―関西学院のヴォーリズ建築―」の資料の一つとして公開される予定。

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る