2025年11月20日09時00分 / 提供:Digital PR Platform![]()
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/700_340_20251118165558691c268ef156c.jpg
がん末期や神経難病の方のためのホスピス事業を運営する株式会社シーユーシー・ホスピス(代表取締役 藪康人、以下CUCホスピス)は、2025年11月20日(木)、福島県郡山市に「ReHOPE 郡山朝日」を開設します。
■ReHOPE 郡山朝日について
当社は、ホスピス型住宅の運営や、施設居住者に向けた訪問看護・介護事業を展開しています。ホスピス型住宅は、心身の苦痛を緩和する看護・介護の機能を兼ね備えた住宅で、住宅型有料老人ホームに訪問看護・介護事業所を併設し、24時間365日にわたり専門的なケアを提供しています。
「ReHOPE 郡山朝日」は、「ReHOPE 郡山」に続き、当社が福島県郡山市に開設する2か所目の施設です。がんや難病ケアのノウハウを兼ね備えたスタッフが在籍し、重い病とともに生きる方が充実したケアのもと、少しでも自分らしい生活を送れるようにサポートいたします。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/350_233_20251118165558691c268edb96c.jpg
▲介護度に応じた浴槽
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/350_233_20251118165558691c268ed824e.jpg
▲居室イメージ
■開設の背景
当社は高齢者の人口増加と医療・介護ニーズの高まりに対し、受け皿が不足している福島県郡山市で、重い疾患のある方が安心できる場を作りたいと考え、ホスピス型住宅を開設いたしました。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、郡山市の65歳以上の高齢者人口は2020年の8万8,149人に対し、2045年には10万5,932人と、約1万8,000人の増加が予想されています(※1)。また、医療介護需要予測指数(2020年=100)を見ると、郡山市の介護需要は2045年には138と、全国平均の119を上回ることが見込まれ、更なる医療や介護の需要の高まりが予測されます。(※2)。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/700_235_20251118170135691c27df46106.jpg
▲日本医師会「地域医療情報システム(日本医師会) 福島県 郡山市」を基に、当社にて作成(2025年11月18日時点)
さらに、郡山市では人口10万人あたりの療養病床(慢性疾患のある人が長期に療養する病床)の数が149.53床と、全国平均の210.07床を下回っており、がん末期や神経難病といった医療依存度の高い病を患う方々の受け皿が不足しているのが現状です(※2)。また、現状で高齢者向けの介護施設は複数あるものの、医療依存度の高いがん末期や神経難病の方に特化して対応を行っている施設はありません(当社調べ)。市内の医療機関からは、「2施設目の展開による受け皿の拡大はありがたい」といった声も寄せられています。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/700_171_20251118174343691c31bfb5c07.jpg
▲日本医師会「地域医療情報システム(日本医師会) 福島県 郡山市」を基に、当社にて作成(2025年11月18日時点)
ReHOPE 郡山朝日の開設を通して、地域の医療機関や介護関係者の皆さまとの連携を強化し、病や障がいがある方が、手厚いケアを受けながら自由度の高い暮らしを実現できる場所を整えてまいります。
(※1)国立社会保障・人口問題研究所 3. 都道府県・市区町村別の男女・年齢(5歳)階級別将来推計人口
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/3kekka/Municipalities.asp
(※2)地域医療情報システム(日本医師会)「福島県 郡山市」(2025年11月18日時点)
https://jmap.jp/cities/detail/city/7203
■ReHOPE 郡山朝日 施設概要
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/350_233_20251118165558691c268ebd4df.jpg
所在地: 福島県郡山市朝日一丁目20番8号
営業時間:24時間対応
居室数: 50室
建物構造: 木造
延床面積: 1,487.93㎡
敷地面積: 1,329.52㎡
居室面積: 10㎡~15㎡
敷地内駐車場: あり
■今後の開設予定
ReHOPEは、2026年3月までの間に、7施設の新規開設を予定しております(2025年9月末時点)。重度の病や障がいとともに生きる方に安心なケアを提供し、希望のある暮らしをサポートできるよう、今後も尽力してまいります。
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2876/122884/450_319_20251118165937691c2769d7b37.png
※自社開設施設のみを記載。以上の施設に加え、札幌エリアで介護施設を展開するグループ会社ノアコンツェルが運営する住宅型有料老人ホーム「ノアガーデン」4施設内に、当社のノウハウを活かして「ホスピスフロア(医療依存度が高い方の受け入れに特化したフロア)」を開設いたします。
■会社概要
株式会社シーユーシー・ホスピス
がん末期や神経難病の方のための住宅であるホスピス型住宅や、施設居住者に向けた訪問看護・介護事業所を運営。全国50か所にてサービスを展開しています(2025年9月末時点)。
※株式会社シーユーシー・ホスピスは株式会社シーユーシーの100%子会社です。
社名:株式会社シーユーシー・ホスピス
本社所在地:東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 15階
設立:2017年3月3日
代表者:代表取締役 藪康人
事業内容:ホスピス型住宅運営、訪問看護事業所運営、訪問介護事業所運営
URL:https://cuc-hospice.com/
CUCグループについて
株式会社シーユーシーと国内連結子会社18社、海外連結子会社24社からなるグループ企業です (2025年9月末時点)。「医療という希望を創る。」を使命に掲げ、さまざまな医療課題の解決に向けて、国内外の医療機関の支援やホスピス・居宅訪問看護など多角的な事業を展開しています。
社名:株式会社シーユーシー
本社所在地 :東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 15階
設立:2014年8月8日
代表者:代表取締役 濵口慶太
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード 9158)
資本金:7,669百万円(2025年3月末時点)
主な事業内容 :医療機関向け経営支援事業
URL:https://www.cuc-jpn.com
本件に関するお問合わせ先
株式会社シーユーシー・ホスピス 広報担当 森
電話番号:070-7523-3751 E-mail:pr@cuc-jpn.com
関連リンク
株式会社シーユーシー・ホスピス
https://cuc-hospice.com/
株式会社シーユーシー
https://www.cuc-jpn.com