2025年09月30日14時00分 / 提供:Digital PR Platform
けい太くん絵本シリーズ「がんばれ!にこちゃん」を発売!
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、新型通勤車両「2000系」を2026年1月31日(土)から運行開始します。また、多くのお客さまに親しみを持っていただくために実施した「大型フリースペース(仮称)」愛称投票の結果、愛称を「ひだまりスペース」に決定しました。
「日本一安全でサービスの良い持続可能な交通」の実現に向けて、2000系車両では「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」をコンセプトに掲げています。子育て世代やシニア世代など、年齢や性別、また目的を問わず、あらゆるお客さまが安全・快適に鉄道をご利用いただけるよう、5号車に当社初となるひだまりスペース(大型フリースペース)を設置します。また、従来より環境性能をさらに高める施策としてフルSiC素子を用いた新型のVVVFインバータ制御装置(当社7000系車両と比較し約20%の省エネ性能向上) を導入し、消費電力のさらなる削減や車両の軽量化を図ります。
2000系に関連する企画として、けい太くん絵本シリーズの5作目となる「がんばれ!にこちゃん」を運行開始日である2026年1月31日(土)から発売するほか、2000系製作工程の様子を京王電鉄公式YouTubeチャンネルにて公開しています。今後、お客さま向けお披露目会の開催や運行開始を記念した記念乗車券などの発売も予定しています。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/300_224_2025092912471868da0146a3d88.jpg
≪新型車両外観≫
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/300_225_2025092912471768da0145b079f.jpg
≪「ひだまりスペース」≫
【本件のポイント】
①新型通勤車両「2000系」を2026年1月31日(土)から運行開始
②「大型フリースペース(仮称)」愛称投票の結果、愛称を「ひだまりスペース」に決定
③けい太くん絵本シリーズ「がんばれ!にこちゃん」を1月31日(土)から発売
1.新型通勤車両「2000系」について
(1)運行開始日(予定)
2026年1月31日(土)
※10両1編成の営業運転を開始します
(2)導入両数
40両(10両固定×4編成)
※2027年3月までに40両を導入する計画で、2026年1月31日(土)に10両1編成の営業運転を開始します
(3)製作会社
株式会社総合車両製作所
(4)車両の特徴
①コンセプト
「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」
②外観および客室デザイン
外観に関しては、車両前面、側面ともに円をモチーフにしたラウンド型とすることで、多くの人が優しさを感じ、安心できる車両を表現しました。また、内装に関しても同様にラウンド形をモチーフとし、心を落ち着かせるナチュラルな空間を演出します。
京王グループの感性AI株式会社が提供する、人の感性を分析できるAIサービスも用いて、ご利用されている幅広い世代のお客さまや多様な社員の声から得られたニーズを分析し、最もコンセプトにマッチするデザインを採用しました。
③環境性能
消費電力の削減や車両の軽量化を図るため、従来より環境性能をさらに高めた低損失のパワーデバイスであるフルSiC素子※を用いた新型のVVVFインバータ制御装置(当社7000系車両と比較し約20%の省エネ性能向上)を導入します。
※SiC(シリコンカーバイド)を用いた素子
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/400_179_2025092912504268da02120bb4b.jpg
≪新型車両内観≫
※新型通勤車両「2000系」の詳細は、2024年5月10日付発表ニュースリリース参照
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/pdf/nr20240510_shingata.pdf
2.大型フリースペース(仮称)の愛称決定について
(1)愛称
「ひだまりスペース」
(2)投票結果
2025年5月7日から6月10日までの期間、多くのお客さまに親しみを持っていただくために実施した「大型フリースペース(仮称)」愛称投票の結果、3つの候補の中から最も投票数が多かった「ひだまりスペース」に決定しました。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/500_190_2025092912504168da021179e51.jpg
(3)ひだまりスペースについて
子育て世代やシニア世代など、年齢や性別、また目的を問わず、あらゆるお客さまが安全・快適に鉄道をご利用いただけるよう、当社初となる大型フリースペース「ひだまりスペース」を導入します。ベビーカーや車いすの方にとって利用しやすいエリアを拡大し、加えて、お子さまが夢中になれるような大型窓を設置します。設置号車は車両乗降時、エレベータの設置率が高い5号車とします。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/300_225_2025092912504568da0215eb2b7.jpg
≪5号車外観(大型窓を採用)≫
※「大型フリースペース(仮称)」愛称投票の詳細は、2025年4月22日付発表ニュースリリー
ス参照
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2025/pdf/nr20250422_freespace.pdf
3.2000系関連企画について
(1)けい太くん絵本シリーズ「がんばれ!にこちゃん」の発売
けい太くん絵本シリーズの5作目として、新型通勤車両2000系「にこちゃん」が新たな仲間に加わります。
発売日:2026年1月31日(土)
販売場所:京王れーるランド、啓文堂書店(順次屋号を紀伊國屋書店へ変更予定)、紀伊國屋書店(府中店)、くまざわ書店(聖蹟桜ヶ丘店・調布店)
価格:880円(税込み)
あらすじ:京王線の新たな仲間に加わった2000系の「にこちゃん」。初めてのお仕事に不安でいっぱい。そこへ京王線で活躍するけい太くんや仲間たちがやってきて、にこちゃんを応援します!最後はにこちゃんに笑顔が戻るかな?
(参考:けい太くん絵本シリーズ https://www.keio.co.jp/keitakun/goods.html
)
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/300_287_2025092912504368da0213405c5.png
≪表紙(イメージ)≫
(2)2000系製作工程動画の公開
株式会社総合車両製作所の全面協力のもと、2000系製作工程の様子を京王電鉄公式YouTubeチャンネルで公開しています。現在「#1構体製作」「#2構体総組」「#3トラバーサーによる車体移動」「#4床下屋根上機器吊り」「#5内装・ぎ装」「#6台車枠製缶・台車総組」「#7塗装・ラッピング」を公開中です。運行開始まで順次製作工程などを公開します。
京王電鉄公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UC1zXGl0d67KVGe1cAxmTcKg
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2822/118917/500_145_2025092912504168da02113a487.jpg
≪2000系製作工程動画 サムネイル≫
4.今後の予定
お客さま向けお披露目会の開催や運行開始を記念した記念乗車券などの発売を予定しています。詳細は決まり次第、お知らせします。
5.お客さまのお問い合わせ先
京王お客さまセンター TEL.03―3325―6644 (9:00~18:00)
本件に関するお問合わせ先
京王電鉄 広報部
TEL.042-337-3106 Mail:koho.pub@keio.co.jp