2025年09月12日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は11月1日(土)、「第8回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」を開催する。これは、小学校教諭や中学校・高等学校の英語教諭などを対象としたセミナーで、8回目となる今年度は「英語教育において維持すべきこと・改善すべきこと・訴えるべきこと~テクノロジーの進化等に私たちはどう向き合っていくか~」をテーマに実施。同大英語教育開発センター長の向後秀明教授(国際学部)による基調講演をはじめ、現場で優れた英語教育を実践している教員らの発表が行われる。希望する講座のみ受講することも可能。受講料1,000円、要事前申し込み(定員:各講座80名)。
現行の学習指導要領は、2020年度に小学校で施行され、昨年度から高等学校の全学年で施行されている。 「英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」は現行学習指導要領の着実な推進に向け、各校種においてどのように授業をデザインし、目標に沿って具体的にどのような言語活動を展開していく必要があるのか、さらに指導と一体化した学習評価はどうあるべきかなどを中心として、指導・評価の両面における実践的な情報を提供することを目的として開催しているもの。
8回目となる今回も、敬愛大学英語教育開発センター長を務める国際学部の向後秀明教授による基調講演のほか、優れた英語教育を実践している教員を招き、小・中・高等学校各校種で求められる授業指導や学習評価の具体的なアイディアやヒントを提供する。概要は下記の通り。
[ 続きを読む ]