2025年09月09日11時11分 / 提供:Digital PR Platform
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の建築構造用ステンレス鋼材であるSUS304A が、首里城正殿(沖縄県那覇市)の復元工事に採用されました。
450 年間続いた琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇り、沖縄の歴史・文化を象徴する首里城は2019 年10 月31 日に発生した火災により正殿が焼失しましたが、復元に向け2020 年に設計開始、2022 年より本体工事着工、2026 年の完成を目指しています。
今回の復元工事では、首里城の顔ともいうべき唐破風屋根の正面に据わる龍頭棟飾を固定し、複雑な形状を内部で支える主要な下地鉄骨にSUS304A が採用されました。首里城正殿は小高い丘の上に位置し、沖縄特有の海風による影響が懸念されることから、構造安定性と耐食性両面の向上を目的に、より安定した機械特性と耐食性を有する同鋼種が採用されました。
[ 続きを読む ]