2025年08月07日13時00分 / 提供:Digital PR Platform
探究する楽しみや喜びを共有、7月26日にオンライン表彰式実施
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/300_150_202508051519076891a25ba4d00.jpg
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進が主催する、「第16回 京進 数学解法コンテスト」では、厳正なる審査の結果、入賞者18名を決定しました。2025年7月26日(土)に表彰式がオンラインで行われ、受賞者への表彰や各問題の講評の他、本コンテストの過去入賞者である現役大学生・大学院生への質疑応答の場も設け、参加者同士の交流を深めました。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/250_134_202508051519206891a26821673.png
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/246_134_202508051519236891a26b78497.png
京進の数学解法コンテストは、数学好きの全国の中学生・高校生を対象にしたイベントで、複雑な数学の解法を“より美しく華麗に”表現することを競うコンテストです。過去の入賞者からは、多くの数学研究者や国際数学オリンピックのメダリストが輩出され、数学を中心に各方面で研鑽・活躍しています。16回目となる今回は、5月12日~6月25日の期間に全国の中高生から過去最多となる123名の応募がありました。
7月26日に開催されたオンライン表彰式では、各問題の最優秀賞受賞者からの喜びの声をはじめ、解答にかかった時間や数学を好きになったきっかけ、今後の夢や目標などについて語ってもらいました。また、入賞者からは「数学のコンテストで入賞した経験がなかったので嬉しい」「考えた解答を評価されて嬉しい」「初めての挑戦で入賞できて驚いた」「また挑戦してみたい」といった感想が寄せられました。
表彰式後には、過去の入賞者との交流会が行われ、現在大学院や大学で数学を研究している方からは、研究内容や学びの環境、学生生活に関する質問への丁寧な回答がありました。また、大学院を経てドイツで数学の研究者として活躍している方からは、世界中から研究者が集まる環境や、そこで研究生活を送るメリットについてのお話などがありました。参加者同士が「数学が好き」という共通の認識のもとで、有意義で貴重な時間を共有しました。
京進では、さまざまなコンテストや学習イベントを通じて、子どもたちが興味・関心を持つ分野を深く探究し、学ぶことの楽しさを実感してもらいたいと考えています。これからも、未来を担う若い世代が学びを通じて夢や目標と出会い、それを実現する力を育む機会を提供し続けてまいります。
【第16回 京進 数学解法コンテスト概要】
■応募期間:2025年5月12日~6月25日
■表彰式:2025年7月26日(土)オンライン開催
■表彰式内容:表彰式、最優秀賞受賞者へのインタビュー、問題作成者による解説、過去入賞者代表によ
る問題講評。過去入賞者との交流の時間など
■審査員:車坂 源 先生(京進の大学受験TOPΣで「数学オリンピック対策講座」を担当。「東大・京大数学添削講座」主幹 兼 問題作成者)
■コンテスト詳細・結果発表:https://daigaku.kyoshin.co.jp/event/738607/
※今回の問題と解答例がご覧いただけます
【第16回 京進 数学解法コンテスト結果】入賞:18名 (同一賞内は五十音順)
<問題A 入賞者>
【最優秀賞】
川田 祐生さん(渋谷教育学園幕張高等学校)
【優 秀 賞】
黒崎 智隆さん(島根県立松江北高等学校)
吉岡 遼平さん(須磨学園高等学校)
吉信 智之さん(宮城県仙台二華高等学校)
【敢 闘 賞】
小松 慧一さん(京都府立嵯峨野高等学校)
中田 煌河さん(群馬県立中央中等教育学校)
田淵 麟太郎さん(洛星高等学校)
冬木 正陽さん(南山高等学校)
小寺 啓太さん(大阪星光学院高等学校)
<問題B 入賞者>
【最優秀賞】
吉信 智之さん(宮城県仙台二華高等学校)
【優 秀 賞】
川田 祐生さん(渋谷教育学園幕張高等学校)
北郷 陽太郎さん(麻布高等学校)
松本 希優さん(東筑紫学園高等学校)
【敢 闘 賞】
天野 瑛理さん(千葉県立佐倉高等学校)
佐々木 文成さん(長野県諏訪清陵高等学校)
細谷 祐太郎さん(早稲田高等学校)
幸田 明さん(関西大倉高等学校)
佐竹 俊祐さん(清風南海高等学校)
■入賞賞品
・最優秀賞 図書カード3万円分進呈
・優秀賞 図書カード1万円分進呈
・敢闘賞 図書カード5千円分進呈
■過去応募校一覧(五十音順)
旭丘/一関第一/茨城/江戸川学園取手/桜蔭/大垣北/大阪教育大学附属(天王寺・平野)/大阪星光学院/大阪桐蔭/海城/開成/開智/海陽中等教育/加古川東/春日部/片山学園/金沢大学附属/関西創価/岸和田/岐阜/京都女子/久留米大学附設/慶応志木/慶進/小石川中等教育/甲陽学院/高志/駒場東邦中学/西京/埼玉県立浦和/栄東/嵯峨野/佐倉/時習館/四天王寺/渋谷教育学園渋谷/下関西/市立札幌開成中等教育学校/昭和薬科大学附属/精道三川台/清風/膳所/仙台第ニ/仙台二華中学/高岡/宝塚北/智辯学園和歌山/津/筑波大学附属駒場/帝京大学/天王寺/東海/東大寺/土佐/富山/富山中部/直江津中等教育/長野/名古屋/名古屋大学教育学部附属/灘/奈良/西宮/西大和/白陵/浜松北/彦根東/弘前/広島/広島学院/広島大学附属福山/福岡大学附属大濠/藤島/北嶺/堀川/松江北/松本深志/三国丘/守山/横浜翠嵐/洛星/洛南/洛北/ラ・サール/六甲学院/早稲田実業/ UWC ISAK JAPAN 等多々
≪過去コンテスト入賞者の活躍≫ いずれも日本代表としてメダル獲得
・「2017 年 第 58 回 国際数学オリンピック」・「2018 年 第 59 回 国際数学オリンピック」
・「2018 年 第 7 回 ヨーロッパ女子数学オリンピック」・「2020 年 第 61 回 国際数学オリンピック」
・「2021 年 第 62 回 国際数学オリンピック」・「2022 年 第 63 回 国際数学オリンピック」
【株式会社京進】
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/200_67_202508051520196891a2a344a2c.png
本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(集合学習塾、個別指導、英会話、日本語教育)、保育、介護、フードサービス、キャリア支援
従業員数:2,081名(連結2025年5月末現在)
サービス事業所数:493カ所(連結2025年5月末現在)
ホームページ:https://group.kyoshin.co.jp/
【京進グループについて】
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/150_101_202508051520246891a2a8286cd.jpg
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2708/115514/100_104_202508051520276891a2ab9f9ba.png
京進グループは1975年に学習塾として創業。現在は、学習塾のほか、語学、キャリア支援、保育、介護、フードサービスなど、人の一生を支援する事業を展開しています。グループビジョンは「ステキな大人が増える未来をつくる」。教育と、人の一生を支える事業で社会に貢献し続ける企業を目指しています。
関連リンク
コンテスト結果
https://daigaku.kyoshin.co.jp/event/738607/
京進の大学受験TOPΣ
https://daigaku.kyoshin.co.jp/