2025年07月22日16時00分 / 提供:Digital PR Platform
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は国立研究開発法人情報通信研究機構(本部:東京都小金井市、理事長:徳田英幸、以下「NICT」)、国立大学法人神戸大学(学長: 藤澤正人、以下「神戸大学」)と共同で、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業の支援を受け、プライバシー保護連合学習技術「DeepProtect」(※1)及び「eFL-Boost」(※2)を活用した安全な組織間データ連携技術の社会実装の研究を実施しました。
本研究では千葉銀行、中国銀行及び三井住友信託銀行と連携し、銀行の実データを利用し、不正取引に使われている銀行口座をAIで検出する実証実験を行い、両連合学習技術で不正口座検知の再現率向上を確認しました。エルテスは本研究において、実証実験の運営を担っています。
研究成果の詳細はこちら:https://www.nict.go.jp/press/2025/07/22-1.html
(詳細はPDFでもご確認いただけます。)
<参考情報>
※1:連合学習(Federated Learning)という機械学習の手法に暗号技術を融合して実現した国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の独自のプライバシー保護技術
https://deepprotect.nict.go.jp/#about
※2:神戸大学とNICTが共同で開発した、プライバシー保護に配慮した勾配ブースティング決定木の連合学習方式
https://efl-boost.kuilt-lab.jp/
◆ ◆ ◆
[エルテスグループ関連サイト]
デジタルリスク対策サービス一覧:https://eltes-solution.jp/
採用情報 :https://eltes.co.jp/recruit
公式オウンドメディア「エルテスの道」:https://eltes.co.jp/ownedmedia/
公式X(旧Twitter):https://x.com/eltes_irpr
本件に関するお問合わせ先
【報道関係者のお問い合わせ先】
エルテスPR事務局:奥村、島津
Tel : 03-6550-9280 E-mail: pr@eltes.co.jp
関連リンク
リリース
https://eltes.co.jp/news/20250722