旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

帝京科学大学が7月25日に「AI時代に向けた日中の生命学 ~健康的な高齢化に関する共同プロジェクト~」を開催ー中国の清華大学と共催、新設の「生命学研究所」除幕式も

2025年07月18日20時05分 / 提供:Digital PR Platform

帝京科学大学は7月25日(金)、千住キャンパス(東京都足立区)において「AI時代に向けた日中の生命学 ~健康的な高齢化に関する共同プロジェクト~」を開催する。これは、中国の清華大学老齢科学研究センターとの共同プロジェクトで、清華大学健康産業・管理研究センターとも共催。帝京科学大学が新たに開設する「生命学研究所」の除幕式とともに、両大学の教授らによる基調講演を実施する。参加費無料、要事前申し込み。

このたびの共同プロジェクトは、慢性疾患の増加と人口の高齢化に対応し、中国および近隣アジア諸国との交流・協力を強化するため、「西太平洋における健康高齢化に関する地域行動計画」(第71回WHO西太平洋地域委員会(2020.10)で採択された行動計画)および「中国・日本・韓国における活動的かつ健康的な高齢化に関する協力のための共同宣言」(2024年5月に開催された日中韓サミットでの共同宣言)の趣旨に基づいて行われるもの。

中国における高齢者の健康分野に関する臨床経験や成果、制度的発展の現状を日本に紹介するとともに、日本側からは、生命哲学的視座に根ざした高齢者福祉の理念ならびにヘルスケアに関する技術・政策を中国に紹介することで、今後の日中間における協働の機会を拡充し、アジア地域の少子高齢化社会への貢献を図る。

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る