2025年06月30日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:村松哲文)は、7月29日(火)~31日(木)に開催予定の「食支援プロジェクト」第7弾に向けて、「Amazonほしい物リスト」による食料品の現物寄付を学内外から募集する。2021年度から実施している同プロジェクトは、物価高騰に直面した学生の支援を目的として、常温保存できる食料品を無償配付するもの。「Amazonほしい物リスト」の内容は学生の心身の健康に配慮した食品リストで、7月28日(月)納品分まで受け入れている。
駒澤大学では2021年度、コロナ禍や物価高騰などの影響を受けて食費等を切り詰めている学生たちへの支援として「食料品・生理用品支援プロジェクト」(無料配付)を開始。その後も継続して支援を行っている。
学内外からの補助金や寄付金を活用するとともに、プロジェクトに賛同する企業・団体から無償もしくは特別価格での商品提供を受けることで、学生が心身ともに健康的な生活を送るための物品などを調達。また、フードロス防止につながる食料品なども広く受け入れ、学生支援につなげている。
[ 続きを読む ]