旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【佛教大学社会福祉学部の学生が企画・運営する絵本展】 大学に絵本を通じた地域の居場所づくりを 「ゆめみる絵本展」を開催します。

2025年06月24日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

佛教大学では、7月19日(土)~24日(木)に、社会福祉学部の学生が企画・運営をする「ゆめみる絵本展」を開催します。本企画は、佛教大学内に「ゆめみる絵本」をテーマにした絵本(20冊ほど)や、学生が手作りしたおもちゃ、子育てに関する情報コーナーを用意し、学生による読み聞かせ等も実施することで、地域の方々、子育て家庭を中心にすべての子どもとおとなが「ほっとひといき」つくことができる居場所をつくることを目指します。

本イベントでは、今年度は、不登校の子どもの居場所である円町にあるくらら庵・ゆらり庵の子どもが絵本展に遊びにきて、学生たちが企画した活動をとおして交流をおこないます。7月21日(月)には、O.L.C(オープンラーニングセンター)の無料イベントとして、くらら庵・ゆらり庵を主宰する朝倉美保氏(NPO法人Reframe・代表)をお招きし、子どもの学ぶ権利について考える機会をもちます。

絵本展は2010年より継続して開催しており、毎年、社会福祉学部の学生たちがテーマを出し合って決定してきました。期間限定ではありますが、学内にどなたでも来ていただくことのできる居場所をオープンします。特に、夏休みの最初の週であることからも、子育て中の子どもと保護者の方々に楽しんでいただけたらと思っています。また、これまで学童保育や放課後等デイを利用している子どもたちも多く来場くださっています。大学と地域の交流も目指したイベントとなります。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る