旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ヒトIgA腎症の発症・悪化に糸球体内皮細胞の炎症が関与することを先端的解析技術によって証明(北里大学)

2025年06月12日20時05分 / 提供:Digital PR Platform

北里大学医学部腎臓内科学の内藤正吉准教授、川島永子助教は、協和キリン株式会社 (研究本部) の長谷川久美、松原正浩らとの共同研究により、先端的マルチオミックス解析技術を用いたヒト腎臓バイオロジーの理解基盤の構築に基づき、IgA腎症患者の糸球体内皮細胞の同定、および遺伝子プロファイリングの特定に成功しました。本研究成果は、2025年6月12日付で、英国Springer Nature社の国際科学誌「Communications Biology」にオンライン公開されました。

■研究成果のポイント
・先端的解析技術であるシングルセルRNAシークエンスと空間トランスクリプトーム解析を統合することで、世界で初めてIgA腎症患者における糸球体内皮細胞クラスターを特定し、その発現遺伝子プロファイルを同定

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る