2025年05月29日08時05分 / 提供:Digital PR Platform
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では5月22日、聖心女子学院の創立者である聖マグダレナ・ソフィア・バラの列聖100周年を記念してミサを執り行った。同大創立当初から組織されている学生団体「典礼奉仕委員会(Liturgy Circle)」「聖歌隊」の学生らがミサの企画・運営に関わり、カトリック東京大司教区の高木健次神父が司式。在学生をはじめ、教職員や卒業生など約200名が参列し、「聖心」の創立者の教育ビジョンへの思いを新たにした。
聖心女子学院は、1800年にフランスで創立されたカトリック女子修道会「聖心会」を母体とする。創立者聖マグダレナ・ソフィア・バラ(1779-1865)は、革命の嵐に激動する当時のフランス社会において、女性の担う社会的責任の大きさを痛感し、女子教育を目的とした「聖心会」を設立。続く1801年には、フランス・アミアンで最初の聖心の学校を設立した。
女子教育に対する創立者の先進的なビジョンは、その後の時代の変化と社会のニーズに伴って再確認され、現在、世界に広がる姉妹校は40か国、150校以上を数えている。日本では1908年に最初の学校が東京に設立され、2025年現在、大学1校、高等学校3校、中学校3校、小学校2校および外国人のためのインターナショナル・スクール1校を設けている。
[ 続きを読む ]