2025年05月21日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(校長 真下峯子:東京都世田谷区)と医療系総合大学である昭和医科大学(学長 久光正:東京都品川区)が、2017年に特別連携協定を結んで8年が経過しました。この間、大学のリソースの提供だけでなく、指定校制度も活用し医学部を含め50名を超える生徒が進学しました。この度、新たな未来の連携として、高校3年生の身分で昭和医科大学の授業を履修する「五修生制度」を2027年度からスタートします。
昭和医科大学「五修生制度」の概要は、高校3年生の1年間を昭和医科大学の富士吉田キャンパスで科目等履修生として昭和医科大学1年生と同じプログラムを受講する制度です。医療系の学びを1年早く始めることで、より社会に貢献できる専門性の高い医療従事者を目指せます。また、1年早く始めることで生まれる「Gap year」を利用し、研究や海外留学が可能で、学びの視野を広くもって、自身の夢の実現に向けて将来をデザインできる点が魅力です。
[ 続きを読む ]