2025年05月19日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
2017年、長崎県対馬において野生のカワウソが撮影され、国内で約40年ぶりとなる生息確認として大きな注目を集めました。2018年には糞からのDNA解析によって生存が科学的に確認されましたが、それ以降は生存を裏付ける明確な証拠は得られていませんでした。
このたび、高知大学自然科学系理工学部門の宇田幸司准教授らの研究グループは、2024年2月に対馬で採取されたカワウソとみられる糞を分析し、そのミトコンドリアDNAの全塩基配列を解読。その結果、この個体は韓国に生息するユーラシアカワウソと遺伝的に極めて近縁であり、2017~2018年に確認された個体群と同一の系統に属することが判明しました。
【ポイント】
[ 続きを読む ]