旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

銅の資源循環で約8%のCO2を削減

2025年05月19日15時12分 / 提供:Digital PR Platform

~廃家電由来の銅リサイクル原料をパナソニック製品に循環するスキームを実現~

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社(大阪府門真市、社長:玉置 肇、以下、PEX)と古河電気工業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:森平 英也、以下、古河電工)は、パナソニック製品向けに古河電工が製造する銅合金材の原料の一部を銅地金から廃家電由来のリサイクル銅原料に置き換える循環スキーム(以下、本スキーム)を確立し、2025年6月から運用を開始します。本スキームにより銅地金を100%用いた場合に比べ、約8%のCO2を削減します。

国内で家電リサイクル法に基づき廃棄される家電4製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)は、リサイクル工場で個々の資源に分別後、循環されています。そのうち銅資源(以下、銅リサイクル原料)については、その多くが銅精錬メーカーで銅地金に再生される形で循環されていますが、その精錬過程において多くのエネルギーが必要となりCO2も排出されています。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る